HOME > ■心温まる人たち

夕日を受ける蔵王

  • 夕日を受ける蔵王
 アングルが珍しい。これも独自性が伺える。2人とも自然の切り取りがすばらしい斬新さだ。
2019.02.15:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

山形県県健康福祉祭

  • 山形県県健康福祉祭
2/13~47まで県美術館で開かれている。バラエテーにとんでいて面白い。傑作ぞろいだ。私の仲間も2人出展しているので見に行ってきた。Tさんの作品。「摩耶山登山」難しい構図に挑戦していました。誰も描けない風景。登山しないと出会えない風景と対峙している。
2019.02.15:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

10/12の庭先

  • 10/12の庭先
 秋らしくなり朝の空気も冷やりと。朝日でもそうでしたが晩秋にマツムシソウを。故人Kさんが種から育ててくれたマツムシソウが今。
2018.10.13:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

温室の中

  • 温室の中
 9/20現在ミヤマニガウリの温室の中の観察です。種子を中心に考えると種子は3裂し3個の実を落とす。温室の中には短柄に付く予定の両性花の数、蕾の数、現在観察できる短柄の実の数は裂果の実3個の数倍の数(18個)となる。温室は常にミヤマニガウリの先端部分で作られ、翌年の発芽地点にもなる。広大に群生を作るミヤマニガウリの一要因では。そのための「温室」ではとも思われる。
2018.09.20:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

下山も宜しく

  • 下山も宜しく
 ふり返ることの寂しさ。
2018.09.08:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]