HOME >   春 spring

尾根沿い

  • 尾根沿い
 タムシバの咲いている所は尾根沿いです。雪も西側は開いています。一線を画して東面は3m以上の深雪です。それでも日当たりが良いため、ブナの芽の開きもここは早いです。黒ずんでいるのは雄花ですね。エリアからすれば勿論早いわけです。まさに早春賦の始まりです。
2005.05.05:山オヤジ:コメント(0):[  春 spring]

タムシバが咲きました 05.5.5

  • タムシバが咲きました 05.5.5
 博物園(標高780m)では、毎年、定点観察をしています。今年のタムシバの開花は5/5です。ちなみに平成12年から記録を見ますと、5/10,5/1,4/23,5/2,4/27となっています。平成12年の雪解けは6/20,平成14年は5/18(タムシバ開花4/23)でした。積雪だけでなく、温度差など気象条件などからみますが、興味深いものがあります。
2005.05.05:山オヤジ:コメント(0):[  春 spring]

高木限界1300mのブナ

  • 高木限界1300mのブナ
  遠望抜群です。快晴の中に浮く湯殿山の尾根を帯状にブナが必死になって生きています。積雪状態が良い季節ですと、歩いて、スキーで山頂踏破、縦走可能です。ガイド、情報を的確に。
2005.04.30:山オヤジ:コメント(0):[  春 spring]

湯殿山麓のブナ林を行く

  • 湯殿山麓のブナ林を行く
 荒々しさの中にたくましく立つブナには頭が下がる。湯殿山下ろしの季節風の風を受ける場所、それでいてオアシスの場所です。以前「サルオガセ」のphotを添付しましたが、そんな場所でもあるのです。そろそろ急登です。
2005.04.30:山オヤジ:コメント(0):[  春 spring]

月山山麓春一番

  • 月山山麓春一番
 標高900、通称「リュウキンカ広場」雪の壁に寄り沿うようにミズバショウが咲いていました。いつもなら「リュウキンカ」の方が早めに咲くのですがちょっと逆でした。気温と水温の推移科も知れません。
2005.04.30:山オヤジ:コメント(0):[  春 spring]