HOME
> ■ブナの森の四季
仁王様
4年前帰ってきたばかりの仁王様です。と言いますのは、明治の初め排仏毀釈のため、流出し結果的には仙台市のホテルから寄進されてきましら。作は不明との事ですが、秀作です。間もなく文化財指定とか。
阿吽の像です。これは阿像です。
2007.10.30:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■ブナの森の四季
]
潜り滝
大昔地殻変動によって、巨岩奇跡をつくりあげ、正面の岩石に穴が開きそこを流れて滝になっていてとても不思議な光景です。今は秋渇水期で水量もすくないのですが、春先など岩穴狭しと流れ見事だそうです。
2007.10.15:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■ブナの森の四季
]
マユミ紅葉
今を盛りとマユミの実が深紅です。
2007.10.01:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■ブナの森の四季
]
まだチングルマが
8/2月山に行ってきました。何時も思う月山の多雪高山帯の植生です。チングルマがまだまだ観察出来るのです。
2007.08.04:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■ブナの森の四季
]
ブナの森でのモリアオガエル
ブナの森ではやっとモリアオガエルの卵塊からオタマガ水たまりに落ちる時期です。勿論クロサンショウウオやイモリもいます。水たまりを狙っていたのが、アカショウビンだったわけです。まわりのブナの2次林やキハダなども伸び、森の回復が進んでいるような気がしています。だと良いですが。
2007.07.02:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■ブナの森の四季
]
<<次のページへ
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.05.02 (後藤正弘)
いいですね!
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!