株式会社Forex/季楽な家開発奮闘記

住まいに役立つ用語集「ふ」
歩がかり
よみ:ふがかり


見積りをする際に使用する概算係数。
文化財保護法による規制
よみ:ぶんかざいほごほうによるきせい


重要文化財、史跡名勝、天然記念物についての現状変更に関する規制。
分銅
よみ:ふんどう


上げ下げ窓に使用される建具をつっているおもり。
物権
よみ:ぶっけん


契約で自由に創設したり、内容を変更する事ができない民法に準じた権利。
複層ガラス
よみ:ふくそうがらす


数枚の板ガラスを合わせて内部に清浄な乾燥空気を封入したパネル状の製品。
複利と単利
よみ:ふくりとたんり


元金プラス利息に対してふたたび利息がつくことを複利、元金だけに利息がつくことを単利という。
不陸
よみ:ふろく


水平でないこと。
不燃材料
よみ:ふねんざいりょう


火災時の加熱に対し損傷を生じないこと、有害な煙やガスを発生しない事などの性能を有する建築材料。
不燃構造
よみ:ふねんこうぞう


住宅金融公庫の構造区分に使用されている用語。骨組みが木材であっても住宅金融公庫で承認された材料工法であれば不燃構造と認められる。
不動産流通機構
よみ:ふどうさんりゅうつうきこう


不動産情報を収集し必要に応じ情報を流す建設省の認定を受けた団体。
不動産所得税
よみ:ふどうさんしょとくぜい


不動産を購入した場合に課税される税金。
不動産所得
よみ:ふどうさんしょとく


土地や建物を貸して得る収入のこと。
不織布
よみ:ふせんぬの


織っていない布のこと。
踏み込み
よみ:ふみこみ


廊下から個室へ入る入り口。
吹き付け仕上げのパターン
よみ:ふきつけしあげのぱたーん


フラット状、ゆず肌状、凸凹状、スタッコ状などがある。
吹き抜け
よみ:ふきぬけ


上階の床が無く上階と下階の空間がつながっている部分のこと。
吹き付け材
よみ:ふきつけざい


吹き付けもしくはローラー施工によって立体的な膜を形成する材料。
ふんばり
よみ:ふんばり


下部が外側に開いている場合、垂直線からの水平距離をいう。
舟底天井
よみ:ふなぞこてんじょう


中央部が高くなって両側に傾斜した天井。
プロポーション
よみ:ぷろぽーしょん


部屋と廊下の割合や収容人数とトイレの比率などのことをいう。
フローリングスタンパー
よみ:ふろーりんぐすたんぱー


木製二重床のアジャスターの商品名。
フローリング
よみ:ふろーりんぐ


洋風の板張り床材。
フリーアクセス床
よみ:ふりーあくせすゆか


電子計算機室用の可動式の床材のこと。
フレーミング
よみ:ふれーみんぐ


枠組工事のこと。
プルスイッチ
よみ:ぷるすいっち


引き紐により電灯を点滅させる装置。
プラニウム
よみ:ぷらにうむ


プラスチックとアルミニウムの複合パネル。
フランス落し
よみ:ふらんすおとし


扉や窓がまちに浅く彫り込んで取り付ける上げ落としの戸締り。
フラッシュバルブ
よみ:ふらっしゅばるぶ


水圧を利用する水洗便所の洗浄弁。
フラット式アパート
よみ:ふらっとしきあぱーと


各戸が各階の一部を専有する方式のアパート。
ブラケットライト
よみ:ぶらけっとらいと


壁に取り付けるタイプの照明器具。