株式会社Forex/季楽な家開発奮闘記
株式会社Forex/季楽な家開発奮闘記
プロフィール
創業して3年。
私を信じて、建築していただいたお客様に恩返しをしたい。
平成21年3月15日
はじめまして。
私たちは山形市を中心に、無垢の素材を活かした木造注文住宅を手がけている会社です。創業してまもない会社ですので、まずは自己紹介からさせて下さい。 私が注文住宅の設計・施工・監理会社フォレックスを創業するきっかけとなったのは、『何故、日本の住宅は価格が高いのだろう』『価格が低いからといっても、もっと間取りに対する選択肢があっていいのでは?』という強い思いがあったからです。
決して、大手住宅メーカーやフランチャイズのローコスト住宅が悪いといっているわけではありません。大手住宅メーカーには、企業名のブランドとしては抜群の安心感はあります。無駄を抑えた価格で販売するローコスト住宅のコンセプトも理解できます。 それでも、『大手住宅メーカーの価格はあまりにも高すぎる』という感はまだまだありますし、ローコスト住宅と称している会社のチラシを手に取り、収納も満足にないスカスカの間取りを見ると、おもわず、『せめて、もっと暮らしを考えた間取りにできないものか』と言葉にしてしまいます。
私は住宅会社(ハウスメーカー)の営業マンとして10年間勤務してきました。多くのお施主様と出会いのもと、さまざまな建築の勉強をさせていただきました。 会社を設立するにあたり、今まで経験してきたことすべてが、私にとってかけがえのない財産です。そんな私の経験・実例から言えることがあります。
ただ、なんとなくブランド名の安心から、
住宅を選んでいませんか?
これから住宅を建築されようとする多くの方は、モデルハウスを参考にする傾向があるようです。一般的に多くのモデルハウスは絢爛豪華に作られていて、あまりにも現実離れしているケースがほとんどです。各住宅会社のアピールとしてモデルハウスそのものが相当な建築費とインテリアに予算がかけられています。
私たちは、膨大な経費の掛かるモデルハウスは持てません。 その代わりお客様には、実際の私たちが建築した現場を見ていただくことをお勧めしています。モデルハウスを見ていただくよりもはるかに現実的で、お施主様の住まい方やプランニングも自信を持って説明できるからです。
私の知る限り、モデルハウスに掛かる建築費や維持費はお客様の建築費に上乗せて販売するのが、回収方法の手段とされています。 残念ながら、大手住宅会社のブランドはお客様自身が経費として支払っているという背景があるのです。私たちは、モデルハウスに掛かる余計な経費を持たない分、お施主様の建築価格や仕様のグレードアップに反映していただける強みがあります。
一生で一番高い買い物をローコスト住宅と言われて
気分悪くありませんか?
私個人の感じ方かもしれませんが、もし自分の家がローコストといわれると、ムッとしてしまいます。住宅を取得される方は、何十年ものローンを組まれるのがほとんどです。長期間のローンの返済はご契約金額よりもはるかに高い金額になるはずです。
マイホームを取得するということは、お施主様がご家族の成長を見守っていくという決意の集大成です。建築にかけられる予算(総建築費)を算出することは、住まい造りにおいて重要なポイントになることは確かです。 予算を合わせるために、お打ち合わせで仕様や材料のコストを下げるというローコスト化する行為はせめて省コスト化といってもらいたいのです。
建物を坪単価で判断するには、建物が規格化されていることが条件ですので、自由設計・注文住宅にはまったく参考になりません。そもそも坪単価で判断すること自体が危険なのです。
その他、デザイン等も大切なポイントですが、何よりも住宅とはご家族が安心して住み続けていけることが大前提です。 住まい造りといっても、簡単に買える金額ではありませんし、実現させるには様々な問題点を解決してゆく地道な作業であることも確かです。近い将来、今後のお住まい造りの参考として、是非私たちのご提案をお試しいただけましたら幸いです。
株式会社 フォレックス 代表取締役 情野 治
私達のホームページをご覧の皆様へ
私たちのホームページをご覧いただきありがとうございます。
どのご家庭でも、パソコンや携帯電話などのインターネットで簡単に情報が引き出せる時代。
建築・設計の業界でも、お客様がまずは
「インターネットでホームページを確認してから」
といった傾向は、今や当たり前のことだと思います。
私たちのホームページをご覧いただいている皆様の中には、
「おい、ここの記事が抜けているじゃないか!」
とか
「文字ばかりでつまらない」
などのご指摘が聞こえてきそうなのですが、実は、私たちのホームページはホームページ作成会社さんに丸投げせず、自社のスタッフが仕事の合間を見て、日々コツコツと更新しながら作っています。
決して、ホームページ作成会社さんにお願いするのがイヤと言ってる訳ではありません。
私たちも、かつてはホームページ作成会社さんにお願いしていましたし、出来上がった画面をみて
「おお!カッコイイ!!」
なんてこともありました。
でも、ホームページ作成会社さんは、サイトを作るプロであっても建築のプロではありません。
こちらからの要望に対しても、なかなか意思を伝えきれなかったり、逆に迷惑をかけてしまったりして…。
お客様から見て、いつ見ても変わらない画像や文字。
「いつ更新するのだろう?」「なんかカタログを見ているみたい」
と思われるならば、いっそのこと、
「自分たちでホームページを更新していこう」
と真剣に考えたのがここ最近のことです。
当然、ホームページに関することは無知な私たちです。
近所の本屋さんから購入した
「3日でできるホームページ作り」
などという本とニラメッコしながらの作業で、なにしろ社員の平均年齢が高齢(?)な私たちにとっては、想像を絶する大変なものでした。
私たちのような小さな会社は、お客様に自社の考え方や、住まいに対する思いをホームページで伝えるのが、最適な方法だと言っても過言ではありません。
背伸びをせず、仕事を通じて得た情報を皆様に伝えていきたい。そんな身の丈に合ったホームページにしたいと考えております。
何度も同じ記事を更新していたり、絵柄がちょくちょく変わったりしますが、皆様にお伝えしたいことは、まだまだたくさんあります。
どうか、暖かい目で見守っていただけましら幸いです。
私たちも、皆様に生きた情報をお伝えするべく日々精進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
フォレックス ウェブ担当一同
■会社名 株式会社 住空間工房 Forex
■所在地 〒999-3126 山形県上山市金生西3-8-20
■電話番号 023-673-1270
■FAX 023-673-1278
■代表取締役 情野 治
■会社設立 平成19年3月15日
■従業員数 4名
■許可 建設業許可 山形県知事許可 第101836号
二級建築士事務所 山形県知事登録番号 第(2075)3196号
日本住宅保証検査機構(JIO)加盟店 第A2001049号
■事業内容 注文住宅の設計・施工・監理
増改築工事・リフォーム工事全般
建物のメンテナンス業務
火災保険代理店業務
■社名の由来 森林浴(Forestrelaxation)より
※当サイトは、SAMIDAREの
規約
、
個人情報保護
に同意しています。
当サイト内の記事と画像の著作及び責任の所在は投稿者に帰属します。
Home
木族のブログ
住まいに役立つ用語集「わ」
住まいに役立つ用語集「ろ」
住まいに役立つ用語集「れ」
住まいに役立つ用語集「る」
住まいに役立つ用語集「り」
住まいに役立つ用語集「ら」
住まいに役立つ用語集「よ」
住まいに役立つ用語集「ゆ」
住まいに役立つ用語集「や」
住まいに役立つ用語集「も」
住まいに役立つ用語集「め」
住まいに役立つ用語集「む」
住まいに役立つ用語集「み」
住まいに役立つ用語集「ま」
住まいに役立つ用語集「ほ」
住まいに役立つ用語集「へ」
住まいに役立つ用語集「ふ」
住まいに役立つ用語集「ひ」
住まいに役立つ用語集「は」
住まいに役立つ用語集「の」
住まいに役立つ用語集「ね」
住まいに役立つ用語集「ぬ」
住まいに役立つ用語集「に」
住まいに役立つ用語集「な」
住まいに役立つ用語集「と」
住まいに役立つ用語集「て」
住まいに役立つ用語集「つ」
住まいに役立つ用語集「ち」
住まいに役立つ用語集「た」
住まいに役立つ用語集「そ」
住まいに役立つ用語集「せ」
住まいに役立つ用語集「す」
住まいに役立つ用語集「し」
住まいに役立つ用語集「さ」
住まいに役立つ用語集「こ」
住まいに役立つ用語集「け」
住まいに役立つ用語集「く」
住まいに役立つ用語集「き」
住まいに役立つ用語集「か」
住まいに役立つ用語集「お」
住まいに役立つ用語集「え」
住まいに役立つ用語集「う」
住まいに役立つ用語集「い」
住まいに役立つ用語集「あ」
最新イベント・内覧会情報
ロハス新民家 『季楽な家』
山形の気候に強い『エアサイクル工法』
Forex施工日誌
『季楽な家』パースギャラリー
手作り情報誌 『いぐなる通信』
これからお家を建築したい方へ
土地情報
住まいづくりに役立つリンク集
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
▼並べ替え
--日付(昇順)
--日付(降順)
--件名(昇順)
--件名(降順)
--リセット
All Rights Reserved by forex
創業して3年。
私を信じて、建築していただいたお客様に恩返しをしたい。
平成21年3月15日
はじめまして。
私たちは山形市を中心に、無垢の素材を活かした木造注文住宅を手がけている会社です。創業してまもない会社ですので、まずは自己紹介からさせて下さい。 私が注文住宅の設計・施工・監理会社フォレックスを創業するきっかけとなったのは、『何故、日本の住宅は価格が高いのだろう』『価格が低いからといっても、もっと間取りに対する選択肢があっていいのでは?』という強い思いがあったからです。
決して、大手住宅メーカーやフランチャイズのローコスト住宅が悪いといっているわけではありません。大手住宅メーカーには、企業名のブランドとしては抜群の安心感はあります。無駄を抑えた価格で販売するローコスト住宅のコンセプトも理解できます。 それでも、『大手住宅メーカーの価格はあまりにも高すぎる』という感はまだまだありますし、ローコスト住宅と称している会社のチラシを手に取り、収納も満足にないスカスカの間取りを見ると、おもわず、『せめて、もっと暮らしを考えた間取りにできないものか』と言葉にしてしまいます。
私は住宅会社(ハウスメーカー)の営業マンとして10年間勤務してきました。多くのお施主様と出会いのもと、さまざまな建築の勉強をさせていただきました。 会社を設立するにあたり、今まで経験してきたことすべてが、私にとってかけがえのない財産です。そんな私の経験・実例から言えることがあります。
ただ、なんとなくブランド名の安心から、
住宅を選んでいませんか?
これから住宅を建築されようとする多くの方は、モデルハウスを参考にする傾向があるようです。一般的に多くのモデルハウスは絢爛豪華に作られていて、あまりにも現実離れしているケースがほとんどです。各住宅会社のアピールとしてモデルハウスそのものが相当な建築費とインテリアに予算がかけられています。
私たちは、膨大な経費の掛かるモデルハウスは持てません。 その代わりお客様には、実際の私たちが建築した現場を見ていただくことをお勧めしています。モデルハウスを見ていただくよりもはるかに現実的で、お施主様の住まい方やプランニングも自信を持って説明できるからです。
私の知る限り、モデルハウスに掛かる建築費や維持費はお客様の建築費に上乗せて販売するのが、回収方法の手段とされています。 残念ながら、大手住宅会社のブランドはお客様自身が経費として支払っているという背景があるのです。私たちは、モデルハウスに掛かる余計な経費を持たない分、お施主様の建築価格や仕様のグレードアップに反映していただける強みがあります。
一生で一番高い買い物をローコスト住宅と言われて
気分悪くありませんか?
私個人の感じ方かもしれませんが、もし自分の家がローコストといわれると、ムッとしてしまいます。住宅を取得される方は、何十年ものローンを組まれるのがほとんどです。長期間のローンの返済はご契約金額よりもはるかに高い金額になるはずです。
マイホームを取得するということは、お施主様がご家族の成長を見守っていくという決意の集大成です。建築にかけられる予算(総建築費)を算出することは、住まい造りにおいて重要なポイントになることは確かです。 予算を合わせるために、お打ち合わせで仕様や材料のコストを下げるというローコスト化する行為はせめて省コスト化といってもらいたいのです。
建物を坪単価で判断するには、建物が規格化されていることが条件ですので、自由設計・注文住宅にはまったく参考になりません。そもそも坪単価で判断すること自体が危険なのです。
その他、デザイン等も大切なポイントですが、何よりも住宅とはご家族が安心して住み続けていけることが大前提です。 住まい造りといっても、簡単に買える金額ではありませんし、実現させるには様々な問題点を解決してゆく地道な作業であることも確かです。近い将来、今後のお住まい造りの参考として、是非私たちのご提案をお試しいただけましたら幸いです。
株式会社 フォレックス 代表取締役 情野 治
私達のホームページをご覧の皆様へ
私たちのホームページをご覧いただきありがとうございます。
どのご家庭でも、パソコンや携帯電話などのインターネットで簡単に情報が引き出せる時代。
建築・設計の業界でも、お客様がまずは「インターネットでホームページを確認してから」といった傾向は、今や当たり前のことだと思います。
私たちのホームページをご覧いただいている皆様の中には、
「おい、ここの記事が抜けているじゃないか!」とか「文字ばかりでつまらない」
などのご指摘が聞こえてきそうなのですが、実は、私たちのホームページはホームページ作成会社さんに丸投げせず、自社のスタッフが仕事の合間を見て、日々コツコツと更新しながら作っています。
決して、ホームページ作成会社さんにお願いするのがイヤと言ってる訳ではありません。
私たちも、かつてはホームページ作成会社さんにお願いしていましたし、出来上がった画面をみて「おお!カッコイイ!!」なんてこともありました。
でも、ホームページ作成会社さんは、サイトを作るプロであっても建築のプロではありません。
こちらからの要望に対しても、なかなか意思を伝えきれなかったり、逆に迷惑をかけてしまったりして…。
お客様から見て、いつ見ても変わらない画像や文字。「いつ更新するのだろう?」「なんかカタログを見ているみたい」と思われるならば、いっそのこと、「自分たちでホームページを更新していこう」と真剣に考えたのがここ最近のことです。
当然、ホームページに関することは無知な私たちです。
近所の本屋さんから購入した「3日でできるホームページ作り」などという本とニラメッコしながらの作業で、なにしろ社員の平均年齢が高齢(?)な私たちにとっては、想像を絶する大変なものでした。
私たちのような小さな会社は、お客様に自社の考え方や、住まいに対する思いをホームページで伝えるのが、最適な方法だと言っても過言ではありません。
背伸びをせず、仕事を通じて得た情報を皆様に伝えていきたい。そんな身の丈に合ったホームページにしたいと考えております。
何度も同じ記事を更新していたり、絵柄がちょくちょく変わったりしますが、皆様にお伝えしたいことは、まだまだたくさんあります。
どうか、暖かい目で見守っていただけましら幸いです。
私たちも、皆様に生きた情報をお伝えするべく日々精進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
フォレックス ウェブ担当一同
■会社名 株式会社 住空間工房 Forex
■所在地 〒999-3126 山形県上山市金生西3-8-20
■電話番号 023-673-1270
■FAX 023-673-1278
■代表取締役 情野 治
■会社設立 平成19年3月15日
■従業員数 4名
■許可 建設業許可 山形県知事許可 第101836号
二級建築士事務所 山形県知事登録番号 第(2075)3196号
日本住宅保証検査機構(JIO)加盟店 第A2001049号
■事業内容 注文住宅の設計・施工・監理
増改築工事・リフォーム工事全般
建物のメンテナンス業務
火災保険代理店業務
■社名の由来 森林浴(Forestrelaxation)より
※当サイトは、SAMIDAREの規約、個人情報保護に同意しています。
当サイト内の記事と画像の著作及び責任の所在は投稿者に帰属します。