株式会社Forex/季楽な家開発奮闘記

住まいに役立つ用語集「こ」
鋼管ぐい
よみ:こうかんぐい


鋼製のパイプによる基礎ぐいのこと。
鉱滓
よみ:こうさい


鉱石から金属をとったときの残滓のこと
郊外型マンション
よみ:こうがいがたまんしょん


広い敷地に中高層集合住宅が建設され形成されたコミュニティー。
甲種枠組材
よみ:こうしゅわくぐみざい


高い曲げ性能を必要とする部分に使用する枠組壁工法構造用製材。
甲種防火戸
よみ:こうしゅぼうかと


JISで最も耐火性があると認められている鉄板製の戸。
甲区欄
よみ:こうくらん


不動産登記簿の中の所有権に関する事項が記載される箇所。
構造耐力性能
よみ:こうぞうたいりょくせいのう


工業化住宅性能認定制度における性能の一つ。
抗火石
よみ:こうひいし


耐熱性、防音性などに優れた多孔質の溶岩。
構造計算
よみ:こうぞうけいさん


構造上十分な強度があるかどうか建物を設計した際に計算すること。
工場生産住宅承認制度
よみ:こうじょうせいさんじゅうたくしょうにんせいど


住宅金融公庫のプレハブ住宅を対象とする制度で公庫融資の設計審査を省略化するもの。
工業専用地域
よみ:こうぎょうせんようちいき


工場、倉庫、車庫など以外の建物は建てられない大規模工業団地などのこと。
業化住宅性能認定制度
よみ:こうぎょうかじゅうたくせいのうにんていせいど


工業化住宅の住宅性能について建設大臣が認定する制度。
公明丹
よみ:こうめいたん


鉛丹系さび止めペイント。
公的住宅供給団体
よみ:こうてきじゅうたくきょうきゅうだんたい


公的な住宅供給機関の提供する住宅。
公的ローン
よみ:こうてきろーん


住宅金融公庫などの住宅融資と特殊法人が融資を付けて分譲する場合の割賦償還金。
公社分譲住宅購入資金
よみ:こうしゃぶんじょうじゅうたくこうにゅうしきん


住宅供給公社の分譲住宅を購入する為の住宅金融公庫の融資のこと。
雇用促進事業団
よみ:こようそくしんじぎょうだん


雇用促進のための職業安定所、職業訓練校の設置や勤労者住宅の建設などを事業とする労働省の外郭団体の一つ。
公庫住宅融資保証協会
よみ:こうこじゅうたくゆうしほしょうきょうかい


住宅金融公庫の融資により住宅を建設・購入する人を対象とした保証機関。
固定資産税
よみ:こていしさんぜい


土地、建物の所有者に対し課税される税金。
個人住宅建設資金
よみ:こじんじゅうたくけんせつしきん


住宅金融公庫の融資の一つ。
格天井
よみ:ごうてんじょう


格子状の天井。
コンパネ
よみ:こんぱね


コンクリート型枠用合板。
コンセント
よみ:こんせんと


電気器具のプラグの差込口。
コンジットチューブ
よみ:こんじっとちゅーぶ


電線管のこと。
コンクリート系プレハブ住宅
よみ:こんくりーとけいぷれはぶじゅうたく


コンクリートパネルを組み合わせて建てる住宅。
コンクリートパイル
よみ:こんくりーとぱいる


コンクリートの基礎ぐいのこと。
コンクリート
よみ:こんくりーと


セメント、骨材、水を混練した複合材料。
ころび止め(ブリッジング)
よみ:ころびどめ


床根太の転倒を防ぐ為の部材。
コロニアル
よみ:ころにある


特殊石綿セメント板の屋根ふき材。
コラム
よみ:こらむ


鋼構造建築の柱とはりを接合する短い柱材。