株式会社Forex/季楽な家開発奮闘記

住まいに役立つ用語集「お」
落掛り
よみ:おとしがかり


傾斜した木材が水平木材に取り付く箇所のことをいう。
拝み
よみ:おがみ


部材を傾斜させて対称的に互いによりかかるような形にすること。
納まり
よみ:おさまり


接合部や接触部、取り付け部がきちんとあうこと。
男木・女木
よみ:おぎ・めぎ


木材の上下の凹凸部を組み合わせる継ぎ手の上側の木材を男木、下側の木材を女木という。
大平板
よみ:おおひらばん


石綿セメントでできた平板。
大屋根
よみ:おおやね


屋根の一枚の面積が広いものや、一・二階の屋根を二枚の屋根面で覆うような形。
大津壁
よみ:おおつかべ


水で練った消石灰に色土を加えた仕上げ塗り。
大入れ
よみ:おおいれ


造作物の端部をそのまま他の材に差し込む仕口のこと。
大引き
よみ:おおびき


一階の根太を支えるための横架材。
帯筋
よみ:おびきん


鉄筋コンクリート造で主筋の拡がりを防ぐ為に固定するもの。
折置き組み
よみ:おりおきぐみ


和小屋組みの二重ばり小屋組みの一種。
温石綿
よみ:おんいしわた


蛇紋岩系の石綿。
織部床
よみ:おりべどこ


床の間の形式の一種。
乙種枠組材
よみ:おつしゅわくぐみざい


枠組壁工法構造用製材のうち甲種枠組材に該当しない構造用製材。
温水暖房
よみ:おんすいだんぼう


ボイラーで加熱した温水を循環させ、各室の放熱器で放熱させる暖房。
乙種防火戸
よみ:おつしゅぼうかと


延焼のおそれのある開口部に用いられる防火戸。
屋内消火栓
よみ:おくないしょうかせん


消防法に基づき防火対象物に設けなければならない消火設備の一種。
乙区欄
よみ:おつくらん


不動産登記簿に記載されている所有権以外の権利に関する事項。
屋外消火栓
よみ:おくがいしょうかせん


消防法に基づく消火設備の一種。
押し出し発泡ポリスチレン
よみ:おしだしはっぽうぽりすちれん


押し出し成形法による発泡プラスチックの断熱材の一種。
汚水浄化装置
よみ:おすいじょうかそうち


一戸建てのし尿浄化槽と都市施設の汚水処理場との中間的な浄化設備。
お神楽
よみ:おかぐら


木造の平屋建ての住宅に二階を増築すること。
オンシャット
よみ:おんしゃっと


薄く鉛を伸ばした遮音材料。
オニックス
よみ:おにっくす


淡褐色の波目模様の大理石。
オプション
よみ:おぷしょん


特別注文品のこと。
オーバーレイ合板
よみ:おーばーれいごうばん


合板の表面を化粧加工したもの。
オープンプラン
よみ:おーぷんぷらん


マンション販売の際に、内部を購入者の希望に合わせられるよう設計したもの。
オトカベ
よみ:おとかべ


吸音と遮音を兼ねた防音壁材。
オーバーハング
よみ:おーばーはんぐ


一階より二階が張り出している形式をオーバーハング、二階が一階より引っ込んでいる形式をセットバックという。
オイルステイン
よみ:おいるすていん


木材に使用される着色・保護塗料。