株式会社Forex/季楽な家開発奮闘記

住まいに役立つ用語集「う」
腕木ひさし
よみ:うでぎひさし


柱に枕木、柱上部にたるき掛けを取り付けて、たるき掛けから枕木にのせた出しげたにたるきをわたし、野地板、広こまいを打ちつけて、金属板をふいたひさし。
裏目
よみ:うらめ


さしがねの物差しの裏側に書かれている目盛りのこと。
裏返し
よみ:うらがえし


小舞に壁土を塗りこみ、裏側に飛び出した壁土を平坦にならすこと。
裏桟
よみ:うらさん


コンクリートの型枠などで打たれている桟木のこと。
裏ごめ
よみ:うらごめ


土留の裏に小石や砂利などを詰めること。
裏がえす
よみ:うらがえす


反対側から塗り作業をすること。
浮き構造
よみ:うきこうぞう


防音床を作る際に固体伝搬音を遮断した構造にしたもの。
馬乗り
よみ:うまのり


峠を越えて反対側まで渡らせること。
埋めがし
よみ:うめがし


敷居の溝に樫の木の薄板をいれること。

よみ:うま


工事の作業用の移動可能な足場のこと。
内法
よみ:うちのり


建築物の内側の寸法のこと。
打上げ天井
よみ:うちあげてんじょう


野ぶちなどに天井板を打ちつけて張った天井。
打込障子
よみ:うちこみしょうじ


紙張り障子の一部にガラスをはめ込んだもの。
請取り
よみ:うけとり


請負で作業する事。
上枠
よみ:うえわく


たて枠と下枠とで構成された壁枠組みの上部の枠材。
うわぐすり
よみ:うわぐすり


陶磁器の表面仕上げ材のことで、「ゆうやく」ともいう。
上端筋
よみ:うわばきん


鉄筋コンクリート造の横架材の上側にある主筋。
ウレタンフォーム
よみ:うれたんふぉーむ


ポリウレタン発泡体。
ウレタン防水
よみ:うれたんぼうすい

ポリウレタン樹脂により防水塗膜を形成する塗布型の防水法。
うだつが上がらない
よみ:うだつがあがらない


屋根の一番上の横木である棟木を支える柱(ウダツ)が上がらなければ棟木ができないことから、家ができないという表現。
ウッドシングル
よみ:うっどしんぐる


木の小片の屋根ふき材。
うだつ
よみ:うだつ


棟木の妻側を支える小屋づかのこと。
ウェザーストリップ
よみ:うぇざーすとりっぷ


アルミサッシに取り付けられている可動部を気密にするためのブラシ状のもの。
ウォーターハンマー
よみ:うぉーたーはんまー


水洗便所の洗浄弁を開いたときに発する爆破音。管の内部の水が管を打って発する。
ウインドーファン
よみ:ういんどーふぁん


縦長の形をした窓に取り付ける扇風機。
ウェインスコット
よみ:うぇいんすこっと


羽目板のこと。
ウインドークーラー
よみ:ういんどーくーらー


木製家具の突合せ面に設けられた凹凸のことをいう。