HOME > いろいろ記事

喜多方ラーメン食べてきた!

  • 喜多方ラーメン食べてきた!
先日、喜多方市に喜多方ラーメンを食べに行って来ました。家からだと車で片道190㎞の道のりで、4時間ちょっとで着きました。一人で行ったのですが、天気も良く(暑かった!)快適なドライブでした。喜多方ラーメンは醤油が基本だというので、醤油チャーシュー大盛り(900円)を注文。おいしかった!最後まで飽きずに食べることができました。麺のかたさもちょうどよく、最初から最後まで同じかたさで食べることができました。これはすごい事だと思います。たいがいは、最初かためで、だんだん丁度良いかたさになるのに。例によって写真は載せません。

ネットのランキングで調べて3.4位だったと思います。午後2時ごろ到着したので客は3組しかいませんでしたが、外に長椅子が準備されているところを見ると昼時には列ができる(ネットの写真では長蛇の列)ようです。
2013.05.29:yuchan:[いろいろ記事]

山形県三川町議会議員選挙結果

  • 山形県三川町議会議員選挙結果
三川町町議会議員選挙が1月27日行われました。新人3人がそろって当選し、現職の芳賀さんが落選しました。しっかり仕事をしてください。
2013.01.29:yuchan:[いろいろ記事]

クリスマスケーキ 【イルケッチャーノ ズコット】と.....

  • クリスマスケーキ 【イルケッチャーノ ズコット】と.....
クリスマスケーキ11月10日にカタログから選んで予約してたのを、取りに行ってさっそく4人で食べた。なんでそんなに早く予約したかって言うと、鶴岡イルケッチャーノの【イルケッチャーノ ズコット】とムッシュ・マスノ・アルバジョンの【米粉と豆乳入りクリームケーキ】が食べたかったから。特に【イルケッチャーノ ズコット】(お椀型)は、すぐに売り切れになると聞いて、こんなに早く予約したんだよね。で、味の方は、米粉と...はちょっと生地がポロポロして味もいまいち!米粉のせいかなあ? ズコットは、最高!しっとりとした独特の食感とちょっと練乳のような、それのもうちょっと爽やかにしたような、表現できない!とにかく美味しかった。2人の娘らも同じような事言ってた。
↑【米粉と豆乳入りクリームケーキ】
2012.12.25:yuchan:[いろいろ記事]

余剰電力を水素として貯蔵

フランスで余剰電力を水素として貯蔵=仏マクフィー〔BW〕
 【ビジネスワイヤ】水素貯蔵技術企業の仏マクフィー・エネルギーは、フランスのGDFスエズ・ガスと新エネルギー研究イノベーションセンター(CRIGEN)によるGRHYDプロジェクトに水素貯蔵技術を提供すると発表した。このプロジェクトでは、風力発電などで必要以上の電力が生み出された場合に余剰電力を水素として蓄積し、必要に応じてガスを製造して天然ガス供給網に供給できるようにする。マクフィーは、水素化マグネシウムを用いた独自の固体水素貯蔵技術でプロジェクトに貢献する。

電力は余裕をもって発電されているので、余剰電力は必ず発生する。 その辺をうまく制御して貯蔵可能な物を製造するというのは、なかなかいい発想だと思うのですが・・・。
2012.11.29:yuchan:[いろいろ記事]

モーニングバードに 孫崎 享(まごさきうける)

今、モーニングバードを見ていたら、『戦後史の正体』著者 孫崎享(まごさきうける)氏が出ていました。TVを見て始めてこの人の存在を知ったのですが、日米関係を歯切れ良くわかりやすく解説してくれました。著書に、冒頭の『戦後史の正体』12.7.23発売。 TPP中心のツイッターを集め、漫画・解説加え国民の広い層に訴える『転ばぬ先のツイ』。すでに発刊は『不愉快な現実』『日本の国境問題ー尖閣等』『日本人のための戦略的思考入門』『情報と外交』『『日米同盟の正体』、『日本外交 現場からの証言』などがあるようです。ぜひ、これらを読んでみたいと思います。
2012.08.16:yuchan:[いろいろ記事]