今年は6月25日(日)10:00~15:00
で開催されますよ~\(^o^)/
流しソーメン、伝統工芸の体験もできますよ!
お楽しみもたくさん用意していますので寄ってってごやーい!
今年からCafeのどか村も開設されます。
こだわりの豆で淹れた珈琲も召し上がってくださいね(^^)
今年は6月25日(日)10:00~15:00
で開催されますよ~\(^o^)/
流しソーメン、伝統工芸の体験もできますよ!
お楽しみもたくさん用意していますので寄ってってごやーい!
今年からCafeのどか村も開設されます。
こだわりの豆で淹れた珈琲も召し上がってくださいね(^^)
昨日6月4日(日)に田んぼアートの田植えが行われました。
昨年は暑かったのですが今年は12℃程度しかなく、寒い中1つ1つ丁寧に手植えしていきました。
地元の子供たちも参加し貴重な農作業を体験しました。
「寒いけど楽しかった!」「上手にできた!」などなど、
寒さに負けず、夢中になりながら楽しんだようでした(^^)
さて、9年目の今年のテーマですが、
「おかいこ姫を慕って寄ってきた亀におにぎりを与えている場面」
白鷹町の地域活性化グループ「蚕桑駅前夢プロジェクト」の方々が取り組む田んぼアートは物語になっており、毎年一貫性のあるデザインとなっております。
見頃は6月下旬から8月上旬(予定)
テレビ朝日のスペシャル番組
「日本テッパン遺産」にて山形鉄道フラワー長井線のガイドさんが取り上げられます。
内容は、芸能人の「何度聞いても面白い!」絶対に外さない話を”鉄板ネタ”と言うように世間にも「これを話せばお客さんが沸く!」といった鉄板話が存在します。芸能人に限らず、実際にお客さんを笑わせたり、感動させて、「何度も人の心を動かしてきたテッパン話」を紹介する番組です。
全国放送なので山形県外の方々も見れますね(^^)
フラワー長井線と車掌さん達の活躍に注目してみてください!
テレビ朝日
放送日:2017年5月30日(火)
時間:19:00~21:00