HOME > 記事一覧

「第41回 白鷹鮎まつり」木工体験コーナー

  • 「第41回 白鷹鮎まつり」木工体験コーナー

木工体験で楽しもう!

 

2日間限定で白鷹町商工会建工部会ブースにて
丸太切り体験や木製チェアづくり体験などが楽しめます。

 

木製チェアは職人に教わりながら簡単に作ることができるため毎回 大人気!!

 

子供から大人まで楽しめる体験になっております。

 

◇丸太切り体験

平成29年9月16日(土)・17日(日)

 

◇木製チェアづくり体験

 


平成29年9月16日(土)・17日(日)

 

  ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~
  ④14:00~ ⑤15:00~
※1日50セット限定になりますのでご了承ください。

「第41回 白鷹鮎まつり」 高所作業車 乗車体験

  • 「第41回 白鷹鮎まつり」 高所作業車 乗車体験


鮎まつり会場に高所作業車がやってきます!

「高所作業車 乗車体験」は今年のお祭りの目玉として。

この機会に祭り会場や最上川を上から見下ろしてみませんか?

約12m(建物の3階程度)の高さまで上昇し、また違った鮎まつりをお楽しみいただけます。

※ 当日の天候、風によっては安全優先のため低い位置での体験になる場合もございます。


平成29年9月16日(土)、18日(月・祝)
両日とも終日 体験いただけます。

体験料は無料です。

※ 写真は昨年の白鷹町産業フェアで撮影したものです。

 「第41回 白鷹鮎まつり」 ちびっこ魚のつかみどり

  •  「第41回 白鷹鮎まつり」 ちびっこ魚のつかみどり

毎年、大人気!「ちびっこ魚のつかみどり」

ニジマスや金魚をつかみどりするこのイベント。

毎回多くのお子さんが参加してくれます!

今年は下記日程の2回です。

平成29年9月16日(土)15:00~
9月18日(月・祝)10:00~

※参加対象者は小学生以下に限ります。

捕まえた魚を入れる袋とずぶ濡れになりますので着替えをご用意してご参加ください。

参加料は無料です!

さぁ今年も鮎まつりに集合だ!

「第41回 白鷹鮎まつり」ステージイベント

  • 「第41回 白鷹鮎まつり」ステージイベント

「第41回 白鷹鮎まつり」

今年のステージイベントは、平成28年に開催された「全日本こころの歌謡選手権大会」でこころ歌大使に選出された3名をお迎えして、ライブショーをお届けします。

同大会主催の一般社団法人 心を伝える歌の木を植えよう会代表で白鷹町の観光交流大使でもある田勢康弘さんもお越し頂きます。

皆さんぜひ聴きにいらっしゃってください♪


≪こころ歌ライブin白鷹鮎まつり≫

平成29年9月16日(土)

(part1)12:00~ (part2)14:00~

道の駅白鷹ヤナ公園あゆ茶屋(白鷹鮎まつり会場)

夏と冬

  • 夏と冬

夏と冬の中山にある棚田の風景を比較

冬場はもこもこの雪と青空とのコントラストが美しいですね。

夏場は緑が生い茂り緑の濃さがはっきりわかります。

見渡す限り山。とにかく山に囲まれています。

田舎風景はずっとあってほしいものですね。

 

20170727_112840872.jpg   20170727_112843273.jpg

 

DSC_0653.JPG   DSC_0657.JPG

 

2017.07.28:コメント(0):[新着情報]