絶好の晴天とともに白鷹の桜は見ごろを迎えています!
釜の越農村公園は大勢のお客様でにぎわっています。
唯一咲き遅れていた十二の桜も今日一気に開花が進みました(約5分咲き)。
十二の桜遠景です。
どの桜も青空に映えて美しすぎるので抜粋して山口奨学桜です。
こちらにも売店、休憩スペースございますので桜をくつろいでご覧いただけます。
引き続きさくらまつりは開催中です。
皆さま是非桜を見にいらしてください!!
時間が空いてしまい申し訳ありません。
白鷹の古典桜は全体的に見ごろ間近となっています。
この2,3日のうちが一番の見ごろとなりそうです。
↑釜の越農村公園です。残念ながら釜の越ザクラは今年も花芽をつけていませんが、後ろにある二世木は7~8分咲きです。色濃い花がひと際目立つ存在です。
↓殿入ザクラは満開です。夜間はライトアップされています。
↓薬師ザクラは7~8分咲きです。
↓十二の桜は咲き始めの状態です。
↓山口奨学桜は5分咲きです。
↓子守堂のサクラは7~8分咲きです。
↓後庵ザクラは7~8分咲き。
↓赤坂の薬師ザクラは7~8分咲きです。
↓八乙女種まきザクラは5分咲き。
↓称名寺阿弥陀堂の桜は満開です。
先日の殿入ザクラにつづいてその他の古典桜も開花を始めました!
何とか14日からの「しらたか古典桜の里さくらまつり」にはおおよその古典桜の開花が間に合いそうですね。
まつりの詳細はこちらから↓
http://kanko-shirataka.jp/log/?l=406079
先週開花した殿入ザクラだけ先行して五分咲きとなっています。
子守堂のサクラもようやく開花しました!