4月11日桜開花情報です。
今日もいいお天気です。
釜の越農村公園のさくらまつりは終了しましたが、桜はまだまだ楽しめます。
釜の越ザクラ二世木「勝弥ザクラ」は散り始め、薬師ザクラも散り始めです。のんびりお花見にお出かけください。
十二の桜では、周辺のソメイヨシノがまだまだ見頃で、本日4/29まで、茶屋も開店。名物「夜中のかいもち」
をぜひご賞味ください。
白鷹町にお越しなったら、ぜひ、道の駅白鷹ヤナ公園・あゆ茶屋さんへ。美味しい鮎の塩焼き、楽しい
イベント盛りだくさんです
釜の越ザクラ二世木 勝弥ザクラ散り始め
今朝の釜の越農村公園
樹齢1200年 薬師ザクラ 散り始め
今日は朝からあいにくの雨。満開の桜たちが容赦なく雨に打たれて、散り始めています。
メイン会場となっている釜の越農村公園の勝弥桜は、まだ満開、頑張っています。さくらまつりは、明後日28日まで開催いたします。白鷹銘菓やお漬物、お酒などの売店もございますので、今年最後の桜をお楽しみください。
釜の越ザクラ二世木勝弥桜ザクラ。葉っぱも出てきましたが、まだ見頃です。
釜の越農村公園ソメイヨシノは花吹雪。
樹齢1200年薬師ザクラは散り始め。
十二の桜は散り始め。名物「夜中のかいもち」をご賞味ください。
山口奨学桜、散り始め。
樹齢1200年子守堂のサクラ散り始めです。
樹齢500年八乙女種まきザクラ、散り始め。
いち早く咲いてくれた、樹齢680年殿入ザクラ。葉桜になりました。