メモ
4月8日、山形在来作物研究会が、鶴岡市にあるイタリアンレストランのオーナーシェフ奥田政行さんとともに、地域におけるレストランと研究機関との連携による地域の食文化の向上に貢献したとして、辻静雄食文化賞 ...もっと詳しく
![]() |
庄内の在来作物レシピ集「続はたけの味」が出版されました。このレシピ集は内閣府の「地方の元気再生事業」に採択された「つるおか森のキャンパス元気プロジェクト」の事業の一環で、山形在来作物研究会が監修して作 ...もっと詳しく
![]() |
![]() |
![]() |
日頃からなかなか更新がなかなかできず、在作研の会員と在来作物に関心のある方々には申し訳なく思っています。 このたび、山形県最上総合支庁農村計画課の方から、昨年12月10日に開催された最上伝承野菜フォ ...もっと詳しく
![]() |
今年の在作研フォーラムのテーマは「在来作物の種とりを考える」です。 フォーラム参加は無料で予約の必要はありませんが、夕方の交流会は予約が必要です。 問い合わせと交流会の申し込みは在作研公開フォー ...もっと詳しく
在作研発足当時から会報誌SEEDに写真を提供して下さってきた東海林晴哉さんは、現在も庄内の在来作物の写真を撮り続けています。素敵な在来作物のポストカードの制作・販売を手がける一方、在来作物の美しい写真 ...もっと詳しく
copyright/山形在来作物研究会