HOME > 記事一覧

【平成19年度の情報】万世オレンジロードに向けてローソクを製作

地区内のメインストリートに火が灯される万世地区の恒例イベント、「万世オレンジロード」に向けて、1月を中心に万世地区でローソクづくりが行なわれました。万世小の児童や父兄を中心に、地区の住民で約1,400個を製作しました。おまつり当日に、オレンジロードに灯されます。
万世オレンジロード☆
~福島方面からのお客様はぜひ、お立ち寄りください!!~
○万世コミュニティセンター
●2月10日(土)、11日(日)
●万世コミュニティセンター~金谷ファミリーマート
●手づくりローソクと雪ぼんぼりがオレンジロードを演出します。
*お問合せ先:万世コミュニティセンター Tel0238-28-5381
万世コミュニティーセンター 製作日~1/20最終日 製作個数 1,400個 合計27,477個 残り2,523個

2007.02.01:yukidourou:[◇火種30,000本プロジェクト]

【平成19年度の情報】雪灯篭試しに作ってみました!(本製作)

  • 【平成19年度の情報】雪灯篭試しに作ってみました!(本製作)
昨日雪詰めをしたスタッフの試験的雪灯篭
1日置いて本製作やりました。

まずは、コンパネを外して
昨晩意外と冷え込んで、日中もさほど温度が上がらなかったために
まずまずの固さです。削るにはちょうど良かったですね。
真っ白な雪の塊 これがトーフと呼ばれる所以です。


ここに専用の型をあて、4面をチョークでなぞっていきます。

そして重い屋根の部分から削っていきます。
ここで重要なのが残す部分をしっかりと認識して削ります。
屋根のふちの部分や中心部の縁の部分。
そこを削ってしまったら大変なことになりますので気をつけます。
通常4人くらいでやりますから、分担作業ですすみます。
屋根や下の部分の大きく削るところは角スコップでザクザクと。


あっという間にこんな感じ。
肝心の灯り窓ですが、風の影響を少なくするために後ろを除いて3方しか開けません。ここの作業は大人でも「おおっ貫通した!」とはしゃいでしまいます。


だいぶ近づいてきましたね~。


ここからはどのくらいこだわって作っていくかです。
いろんな方向から離れて見てバランスを考えながら微調整


んで、最後に宝珠という先が少しとんがった球状のものをてっぺんに
のせて終了です!

時間がない中急いで作った割にはなかなかバランスのいいスタッフ雪灯篭が出来上がりました!
昼に見ると色はちょっと汚いですが
夜になってここに灯りがともされると白い雪に反射して
とても綺麗です。
この雪灯篭がメインの参道に立ち並びます。
この白い雪灯篭の整列美、柔らかな灯りが並ぶ様子をぜひお楽しみに!

最後に、仕事中にもかかわらず打ち合わせで来て
そのまま最後まで手伝っていただいたmtdさんありがとうございました!






2007.01.31:yukidourou:[レポート]

【平成19年度の情報】上杉雪灯篭まつりパンフレット出来上がりました!

  • 【平成19年度の情報】上杉雪灯篭まつりパンフレット出来上がりました!
上杉雪灯篭まつりパンフレットが出来上がりましたので
掲載いたします。
画像掲載およびPDFファイルにて掲載いたしますので
参考にご覧いただきたいと存じます。

パンフレット送付希望の方はご連絡いただきたいと存じます。

1枚目 表紙
今回のポスターとあわせてのデザインです。
・まつりイメージキャラクター紹介
・主な日程

表紙 PDFファイルはこちら
2007.01.31:yukidourou:[お知らせ]

【平成19年度の情報】雪灯篭 試しに作ってみました!(雪詰め)

  • 【平成19年度の情報】雪灯篭 試しに作ってみました!(雪詰め)
今年は稀にみる暖冬で、本当に雪が少なく
皆様にご心配をお掛けしておりますが
まず、シンボルである雪灯篭は雪を山から運び込んで、
製作団体に作っていただくことが決定いたしました。
上杉神社境内参道、伝国の杜前参道は雪灯篭が立ち並ぶ計画です。

この日は、4トンダンプで運んだ雪で1基分作れるかどうか
スタッフで試験製作!思ったより雪質はいいですね。
運びたてだからでしょうか。

まずは180センチ四方で土台部分をしっかり踏み固めて
その中心にコンパネを立てます。

このときにコンパネが安定するようにフタをする前に
ある程度雪を入れて踏み固めて固定させます。

中に入る人を決めて、いよいよ雪詰めの開始です。
中に入る人はしっかりと雪を踏まなくてはいけませんので
元気で丈夫な人を!体が細い人なら2人でしっかり踏んでも
逆にいいかもしれないです。
また、雪の集中砲火を浴びますので
雪が体に入らないようにしっかりと防寒してください。
また頭に雪が当たっても痛くないように帽子をかぶるか
ヘルメットを装着!
この日は突然だったため何もしていないスタッフの飯沢君
ごめんなさい。

コンパネをロープで縛ります。
しっかりと3本で固定
結び方は緩まない結び方をしないと踏んでいるときに
どんどん膨らんでいきます。


さあ、あとは周りから雪を投げ入れます。
外の人はどんどん入れるのではなく、中の人を気遣いながら
中の人の踏むペースに合わせて入れてください。
中の人は全体的に踏んで、特に4つ角をしっかり踏まないとダメですよ。
そうしないとしっかり踏まないのにどんどん雪は詰まっていきます。
あとでスカスカの穴だらけの雪灯篭になってしまいますからね。
中の人がストップを掛けたりしてコントロールすること。

途中、伊関先輩から城史苑の米沢牛コロッケと飲み物をご馳走してもらったり
楽しみながら作業は続く
途中経過の画像撮って無かったですが、ハイあっという間に上部まで雪が詰まってきました。


ここまで来たら、あとは上部にこんもりと三角の屋根みたいな感じで
雪を詰めます。ある程度上の人が固めたら飛び降りてもらって
(降りる場合は雪のあるところに着地しましょう)
下からスコップ等で固めます。
これは雨や気温で雪が解けてしまっても本製作に支障のないようにフタの役割です。


あとは下の台座の部分をある程度かたち付けたりして
雪詰め(通称:トーフ作り)終了です。


スタッフのみなさんお疲れ様でした。
飯沢君、足がプルプルだべ~ゆっくり休んでな。
まずは、4トンの雪で雪灯篭1基ちょうど作れるくらいの量でした。
雪質もまずまず。
あとは今日の夜冷えて固まってくれれば。

明日は本製作、スタッフが作るからには、いくら試験的といえども
綺麗なものを作らなければ!
気合を入れて

乞うご期待! 

注)こちらは試験的に雪を運び込み製作したものです。

実際参加者の皆様に作っていただくのは
8日に雪詰め 9日に本製作 そして9日プレ点灯
10日、11日雪灯篭まつり ということになります。




2007.01.30:yukidourou:[  雪灯篭ができるまで]

【平成19年度の情報】目標まであとわずか^^

先週各地区や団体のみなさんによる手作りローソクがいたるところで開催されました。
今週も何箇所かで開催予定ですので目標は達成されると思います。というか絶対達成したい!

田沢地区 1/23 製作個数 1,127個
広幡地区 1/24 製作個数 500個
米沢市役所 1/24~26 製作個数 3,150個
南部地区 1/27 製作個数 1,000個

合計5,777個  現在までの合計26,077個  30,000個まで残り3,923個
2007.01.29:yukidourou:[◇火種30,000本プロジェクト]