お客様から以下のようなご質問をいただきましたのでお答えいたします。
※こちらは第31回(平成20年度)の問答です。
第32回(平成21年)については別になります。
質問
今度の雪灯篭まつりに訪れたいと思っております。
列車での米沢訪問は初めてなので駅からの地図をみると
雪道になれていない者には会場までの距離が少しあるように
感じました。会場まで徒歩以外でのアクセス(シャトルバス等)
がありましたら時刻、停留所等を教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
回答
お問合せいただき誠にありがとうございます。
米沢駅からのシャトルバスにつきましては
(大人100円/子供50円 幼児無料)
米沢駅前⇔雪灯篭まつり会場(米織会館)
午後3時~午後9時 約20分間隔で出発いたします。
※雪灯篭まつり会場からの最終シャトルバスは午後9時30分
その他、米沢駅から会場に来る手段といたしましては
時間にもよりますが、
山交バス 米沢駅~白布温泉線の路線バス
料金190円
米沢駅前発 上杉神社前下車
8:05 8:13
9:00 9:08
10:45 10:53
13:30 13:38
15:30 15:38
16:30 16:38
17:30 17:38
山交バス 米沢駅~小野川温泉線の路線バス
料金200円
米沢駅前発 松が岬下車
8:05 8:11
9:45 9:51
12:45 12:51
15:35 15:41
16:35 16:41
17:35 17:41
米沢市循環バス「右回り」
料金200円
米沢駅前発 上杉神社前下車
7:00 7:11
8:05 8:17
9:10 9:21
10:05 10:16
11:45 11:56
12:45 12:56
13:50 14:01
15:10 15:21
16:20 16:31
17:20 17:31
19:00 19:11
以上、雪灯篭まつり会場へ行く交通手段です。
その他タクシーですと、約10分 料金約1,000円
参考にご利用いただきたいと存じます。
また何かご質問等ございましたら
お気軽にご連絡いただきたいと存じます。
HOME > 記事一覧
お客様からのご質問:米沢駅から会場への行き方について
2008.01.15:yukidourou:[お知らせ]
平成18年度米沢のまつりフォトコンテスト入賞作品より《佳作》
平成18年度 米沢のまつりフォトコンテスト入賞作品より
上杉雪灯篭まつりを題材にした作品をご紹介いたします。
作品を通して昨年の様子をご覧ください。
佳作 渡邉雅雄氏 題名「ファンタジー」
上杉雪灯篭まつりを題材にした作品をご紹介いたします。
作品を通して昨年の様子をご覧ください。
佳作 渡邉雅雄氏 題名「ファンタジー」
2008.01.14:yukidourou:[お知らせ]
平成18年度米沢のまつりフォトコンテスト入賞作品より《入選》
平成18年度 米沢のまつりフォトコンテスト入賞作品より
上杉雪灯篭まつりを題材にした作品をご紹介いたします。
作品を通して昨年の様子をご覧ください。
入選 小野進氏 題名 「雪灯篭」
上杉雪灯篭まつりを題材にした作品をご紹介いたします。
作品を通して昨年の様子をご覧ください。
入選 小野進氏 題名 「雪灯篭」
2008.01.14:yukidourou:[お知らせ]
平成18年度米沢のまつりフォトコンテスト入賞作品より《特選》
平成18年度 米沢のまつりフォトコンテスト入賞作品より
上杉雪灯篭まつりを題材にした作品をご紹介いたします。
作品を通して昨年の様子をご覧ください。
特選 米沢商工会議所会頭賞
松木 英紀氏 題名「伝国のファンタジー」
上杉雪灯篭まつりを題材にした作品をご紹介いたします。
作品を通して昨年の様子をご覧ください。
特選 米沢商工会議所会頭賞
松木 英紀氏 題名「伝国のファンタジー」
2008.01.13:yukidourou:[お知らせ]
第31回(平成20年)上杉雪灯篭まつりボランティアスタッフ募集要項
上杉雪灯篭まつりボランティアスタッフ募集要項
雪灯篭のローソク点灯、雪ぼんぼり製作などは、
毎年ボランティアの皆さんの御協力により行われています。
おまつりを盛り上げ、多くのお客様に楽しんでもらえるよう、
今年も多数の御参加をお待ちしております。
1.対象 18歳以上の男女
2.日時 2月9日(土)、2月10日(日)
各日とも13時から21時まで
(おまつり会場現地本部に12時30分集合になります)
3.内容 スタッフの指示の元、一緒に活動していただきます。
・ローソク点灯、雪ぼんぼり製作、ローソク回収
・ローソク作り体験コーナー
・会場の環境整備(ごみ収集、通行路の安全確保など)
4.人数 各日とも30~40名程度
5.締切 2月1日(金)
6.申込方法
応募用紙に必要事項を記入し、
郵送又はFAXでお送りください。
参加申込書は事務局までご請求いただくか、公式サイトから
PDFファイルで印刷できます。
募集要項PDFファイル
申し込み用紙PDFファイル
興味のある方は、上杉雪灯篭まつり実行委員会事務局まで
ご連絡ください。グループ、サークルでの参加大歓迎です。
7.その他
当日の夕食は、事務局にて準備します。
雪中での作業になりますので、防寒具や長靴は各自で
対応のうえ参加ください。
軍手、ゴム手袋等は準備いたします。
会場までの交通手段は、各自で手配ください。
宿泊等の必要がある場合は、各自で手配ください。
交通、宿泊についてご不明な点はご相談に応じますので
お気軽にご連絡ください。
8.個人情報の取扱いについて
ご記入いただいた個人情報は、
上杉雪灯篭まつりのために使用します。
お申込・お問合せ先
〒992-0045
米沢市中央四丁目1-30
上杉雪灯篭まつり実行委員会事務局(米沢商工会議所内)
TEL0238-21-5111 FAX0238-21-5116
雪灯篭のローソク点灯、雪ぼんぼり製作などは、
毎年ボランティアの皆さんの御協力により行われています。
おまつりを盛り上げ、多くのお客様に楽しんでもらえるよう、
今年も多数の御参加をお待ちしております。
1.対象 18歳以上の男女
2.日時 2月9日(土)、2月10日(日)
各日とも13時から21時まで
(おまつり会場現地本部に12時30分集合になります)
3.内容 スタッフの指示の元、一緒に活動していただきます。
・ローソク点灯、雪ぼんぼり製作、ローソク回収
・ローソク作り体験コーナー
・会場の環境整備(ごみ収集、通行路の安全確保など)
4.人数 各日とも30~40名程度
5.締切 2月1日(金)
6.申込方法
応募用紙に必要事項を記入し、
郵送又はFAXでお送りください。
参加申込書は事務局までご請求いただくか、公式サイトから
PDFファイルで印刷できます。
募集要項PDFファイル
申し込み用紙PDFファイル
興味のある方は、上杉雪灯篭まつり実行委員会事務局まで
ご連絡ください。グループ、サークルでの参加大歓迎です。
7.その他
当日の夕食は、事務局にて準備します。
雪中での作業になりますので、防寒具や長靴は各自で
対応のうえ参加ください。
軍手、ゴム手袋等は準備いたします。
会場までの交通手段は、各自で手配ください。
宿泊等の必要がある場合は、各自で手配ください。
交通、宿泊についてご不明な点はご相談に応じますので
お気軽にご連絡ください。
8.個人情報の取扱いについて
ご記入いただいた個人情報は、
上杉雪灯篭まつりのために使用します。
お申込・お問合せ先
〒992-0045
米沢市中央四丁目1-30
上杉雪灯篭まつり実行委員会事務局(米沢商工会議所内)
TEL0238-21-5111 FAX0238-21-5116
2008.01.13:yukidourou:[お知らせ]