南陽市 | 夕鶴の里
ログイン
第20回夕鶴の里 民話まつりのご案内
247.1KB -
PDF
ダウンロード
今年も夕鶴の里「民話まつり」を開催します。
今年はいつもと雰囲気を変えて囲炉裏を囲んで語りを聴いていただきます。
また、第2部は元民話会ゆうづるの長沢さんと民話会ゆうづるの島貫さん
による対談形式の語り&トークです。
お二人からどんな話をお聴きできるか今から楽しみです。
是非、ご来場ください。
第20回 夕鶴の里「民話まつり」
●日 時:令和元年10月6日(日)13:00〜
●場 所:夕鶴の里 語り部ホール
●内 容:第1部
民話会ゆうづるの語り
第2部
長沢登代さんと島貫貞子さんの語り&トーク
●入 場 料:200円(小学生以下無料)
●チケット取扱:夕鶴の里、南陽市各地区公民館
●申込・お問合せ:夕鶴の里 0238−47−5800
2019.08.28:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
館内停電のお知らせ
8月28日(水)16時〜閉館まで電気設備点検のため館内が停電となり電話が不通になります。ご迷惑をおかけしますがご協力お願いします。
2019.08.27:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
館報104号発行
679.7KB -
PDF
ダウンロード
館報104号を発行しました。
今号は語り部養成講座の閉講式や
染め織り講習会の様子などを掲載しています。
どうぞ、ご覧ください。
2019.08.17:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
当館はお盆も開館しております
毎日、暑いですね。
当館は本日もお盆も開館しております。
帰省されたご家族とご一緒に民話の語り
をお聴きになられてはいかがでしょうか。
職員一同お待ちしております。
2019.08.12:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
語り部養成講座は閉講式を迎えました
8月3日に第20回語り部養成講座は閉講式を迎えました。
今年の受講生は昨年に引き続き受講された方ばかりだったこともあり、
皆さん、昨年よりも格段に上手い語りを披露していました。
閉講式後の懇親会で講師の先生が
「職場や地域の催し物などで覚えた語りを披露してくださいね」
とお話しされていました。
来年は是非、参加されてみてはいかがでしょうか。
初心者大歓迎です。
2019.08.04:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
館報第103号発行
832.9KB -
PDF
ダウンロード
館報第103号を発行いたしました。
先日行われました、多勢久美子さんの講演会の
内容を大きく取り上げております。
どうぞご覧ください。
2019.07.24:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
多勢久美子さんの講演(口演)会大盛況でした
7月14日の多勢久美子さん講演(口演)会は多くの来場者があり、
笑いの絶えない大盛況となりました。県外からも沢山ご来場いただき
ありがとうございます。
この講演会をきっかけに民話の語りに興味を持っていただける方が
増えていただければと思います。
2019.07.15:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
裁縫資料展を展示替えしました
4月より資料館3階で展示しております「裁縫資料展」の展示替えを行いました。
今回の展示には戦前のシンガーミシンを展示しております。
外は暑くなってきましたが、資料館は繭蔵ということもあり、まだ快適な温度です。
是非、ご来館いただければと思います。
2019.07.02:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
ついに、繭になりました!!
6月5日から飼育していた、お蚕様のほとんどが繭になりました。
昨日の朝、職員が出勤してきたらまぶしの中に納まっていました。
夜の間に一生懸命糸を吐いていたのですね(^_-)-☆
2019.06.30:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
<<前のページ
次のページ>>
お知らせ
日記
ケータイサイト
プロフィール
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by 夕鶴の里
powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ