南陽市 | 夕鶴の里

お知らせ
{PDF} ダウンロード 507.4KB_Adobe PDF

夕鶴の里館報第148号発行しました。

本年度から新館長をお迎えし、新たな体制でスタートします。
本年度も夕鶴の里をよろしくお願いいたします。
語り部の館玄関にある南陽写友会(遠藤博会長)のフォトギャラリーが展示替えで新しくなりました。

今月は小川弘先生の作品展です。各地の滝のダイナミックな様子が撮影されています。
入場は無料ですので是非ご覧になってください。
{PDF} ダウンロード 333.5KB_Adobe PDF

当館は、新型コロナウイルス感染予防策を講じた上で開館しております。

3月13日よりガイドラインが変更(緩和)されます。

引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お客様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
{PDF} ダウンロード 651.1KB_Adobe PDF


夕鶴の里館報第147号が発行されました。

令和4年度の事業報告や、すまいるツアー様ご来館の
様子を掲載しております。

是非ご覧ください。
{PDF} ダウンロード 365.1KB_Adobe PDF

現在開催している「夕鶴のひな飾り展」のレイアウトが変わりました。
より華やかなレイアウトとなりましたので、是非ご覧いただければと思います。
{PDF} ダウンロード 365.1KB_Adobe PDF

まもなく3月3日の雛祭りです。
当館では「夕鶴のひな飾り展」を好評開催中です。

資料館は撮影可能です。春の陽気になってきましたので、ご来館いただき思い出の1枚を撮影してみてはいかがでしょうか。
先日ご来館されたお客様は雛段飾りの間にある着物の前で撮影されていました。是非、お気に入りの撮影スポットを探してみて下さい。


語り部の館玄関にある南陽写友会(遠藤博会長)のフォトギャラリーが展示替えで新しくなりました。

今月は淀野正實さんの作品展です。四季折々の風景写真が展示されています。
「寒さに耐えて」という作品は一見するとダリアの花かと思っていましたが、菊の花だそうです。春の芽吹きが待ち遠しくなります。

入場は無料ですので是非ご覧になってください。
{PDF} ダウンロード 365.1KB_Adobe PDF

2月22日は猫の日だそうです。

当館で現在開催されている「夕鶴のひな飾り展」では猫のひな飾りを特別に製作していただきました。

『續 裁縫おさいくもの』に掲載されている猫の玩具を参考に製作していただいたちりめん細工です。本には猫に前掛けを付け毬を持つよう指示がありました。

可愛らしい猫のひな飾りを是非、ご覧いただければと思います。
{PDF} ダウンロード 365.1KB_Adobe PDF

元民話会ゆうづるで島根のおはなしおばさん多勢久美子さんよりひな飾りが届きました。同封された手紙には
「ぴょんぴょん跳ね元気で今年もあられますよう願い込めたうさちゃん、どごがさ飾ってもらいもされれば喜びます」
と書かれてありました。可愛らしいフェルトの3羽のウサギと一緒に多勢さんの手芸の先生が作られた隠岐の島で獲れるヒオウギガイを使ったお雛様も飾りました。
作品は資料館1階にございます。「夕鶴のひな飾り展」と併せてご覧いただければと思います。