南陽市 | 夕鶴の里

お知らせ
{PDF} ダウンロード 600.3KB_Adobe PDF


  今日は冬至です。

 あずきかぼちゃを食べて、風邪をひかないようにしましょう。!(^^)!

  さて、夕鶴の里館報24号(12月20日発行)が発行されました。

  民話会ゆうづるの20周年記念の記事等、また、夕鶴の里年末年始休館日 について掲載しておりますので、是非、ご覧ください。
民話会ゆうづる 20周年記念 語りのつどい
無事に終了しました。

漆山に伝わる鶴の恩返しをはじめ
12名の語り部さんによる14話の語りを
堪能しました。

これからもよろしくおねがいいます。
10月13日(土)10時より12時まで夕鶴の里資料館に於いて、まゆの里事業である機織り講習会の第3回目として「糸つむぎ講習会」が行われました。

2回目の講習会で紅花染をした真綿から糸を手で紡ぐ方法を教えていただきました。
数枚が重なって1枚の真綿になっているので、それを1枚づつはがし中心から手や「つっくい」(写真)を使って、引っ張って伸ばして紡いでいきました。

昔は、かなり細く糸を紡いでいったようですが、今回はサクサクっと編めるように太めに紡ぎました。
ふわふわしているので、切れやすいと思っていましたが、案外、丈夫で
毛糸よりもあったかい!そして手触りもツルツルでした。


次回、11月25日(日)は、講座の最終回です。紅花で染め上げた縦糸と、今回紡いだ真綿を横糸にして「テーブルセンター」を織り上げます。

どんな、作品ができるのか楽しみです。
9月23日(日)、夕鶴の里友の会主催で「第14回 夕鶴の里子どもまつり」が
南陽市の防災センターで開催されました。

主演の人形劇団あ・いさんは、2年前にも出演していただき前回も、大好評だったのですか、また、観客を魅了するパワーがアップしていて、子供たちは、最初から最後まで、大喜びでした。

{PDF} ダウンロード 163.6KB_Adobe PDF

夕鶴の里友の会主催の子どもまつりが今年も下記の日程で開催されます。
 日時  平成24年9月23日(日) 午後1時30分(開演)〜3時
 場所  南陽市沖郷公民館(防災センタ)
 出演  人形劇団あ・い
      人形劇  だいこんさん・にんじんさん・ごぼうさん
           ふしぎなキャンディー
  
      人形劇終了後は、「みんなで作ろうペープサート」
 入場料 無料
      
幼児から、小学校低学年までのお子様が楽しめる内容となっております。
見に来てください!  
{PDF} ダウンロード 525.1KB_Adobe PDF

夕鶴の里の館報19号が発行されました。

今年度の入館者の動きや、

7月からはじまったまゆの里推進会議の

事業などについて掲載されています。

ぜひご覧ください。
 7月7日(土)に第3回語り部養成講座が開催されました。

みんなで輪になり、生徒が語りを発表して講師がアドバイス

をしたり和やかな雰囲気の講座でした。

 〜紅花染めのオリジナルテーブルセンターをつくろう〜


第1回  7月22日(日) 染色用紅花摘みと真綿作り

第2回  9月16日(日) 紅花染め講習会

第3回 10月13日(土) 糸紡ぎ講習会

第4回 11月25日(日) 機織講習会(テーブルセンター)


参加費:1000円(4回コース・テーブルセンター代含む)

募集人数:一般成人20名(先着順)

申し込み:夕鶴の里  TEL 47−5800
           FAX 47‐5802