南陽市 | 夕鶴の里
お知らせ
河北町立谷地西部小学校様来館!!
5月21日から昨日まで新型コロナ感染拡大防止の為、臨時休館しておりました
が、本日(6/4)より開館致しました。
今日は午前中、河北町立谷地西部小学校の5.6年生が修学旅行で来館され、
民話の語りでは「紅花の羽衣」「食わず女房」「鶴の恩返し」を聞いて
その後、資料館では映像を見たり、昔の生活の様子が分かる民具などの展示物
をご覧いただきました。
夕鶴の里からは、折り紙で折った妹背鶴を皆さんにプレゼントしました。
河北町谷地西部小学校様からは紅花の種をいただきました。
ありがとうございました。
2021.06.04:
yu-duru
コメント(0)
::[
メモ
/
お知らせ
]
臨時休館のお知らせ
{PDF}
ダウンロード
29.6KB_
Adobe PDF
新型コロナウイルス感染防止の為、当館は6月3日(木)まで臨時休館とさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけして誠に申し訳ございません。何卒ご理解いただけますようよろしくお願い致します。
2021.05.21:
yu-duru
コメント(0)
::[
メモ
/
お知らせ
]
館報第125号発行!
{PDF}
ダウンロード
598.1KB_
Adobe PDF
夕鶴の里館報第125号を発行しましたので、
ご覧ください。
2021.05.14:
yu-duru
コメント(0)
::[
メモ
/
お知らせ
]
ご来館の皆様へ
{PDF}
ダウンロード
70.5KB_
Adobe PDF
当館は、新型コロナウイルス感染予防策を講じた上で開館しております。
4月25日〜5月25日まで緊急事態宣言発令中の地域の方は入館をご遠慮
いただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お客様のご理解とご協力を賜り
ますようお願い申し上げます。
2021.04.25:
yu-duru
コメント(0)
::[
メモ
/
お知らせ
]
黄桜が咲き始めました!
夕鶴の里の駐車場の近くの黄桜が、
咲き始めました。
是非、見にいらしてください。
2021.04.25:
yu-duru
コメント(0)
::[
メモ
/
お知らせ
]
ご来館のお客様へ
{PDF}
ダウンロード
70.5KB_
Adobe PDF
当館は、新型コロナウイルス感染予防策を講じた上で開館しております。
4月25日〜5月25日まで緊急事態宣言発令中の地域の方は入館をご遠慮
いただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お客様のご理解とご協力を賜り
ますようお願い申し上げます。
2021.04.24:
yu-duru
コメント(0)
::[
メモ
/
お知らせ
]
館報第124号発行
{PDF}
ダウンロード
577.1KB_
Adobe PDF
館報第124号を発行しましたので、ご覧ください。
夕鶴の里近くの桜も咲き始めました。
桜を見るついでに是非、当館へもお越しください。
2021.04.10:
yu-duru
コメント(0)
::[
メモ
/
お知らせ
]
南陽市の雛祭り
「夕鶴のひな飾り展」は5月9日まで開催しております。
山形県では元々、旧暦の3月3日に桃の節句をお祝いしたそうです。
『南陽市史』によると1日に雛人形を飾り、2日が宵節句。
3日にヨモギの草餅を作り桃酒と共に雛段にお供えしました。
雛祭りでは子供は白酒を飲みアラレや草餅を食べ大人は桃の枝
を入れたお酒を飲みます。
ここ漆山地区では草餅は虫下し、桃酒は邪気払いだという家も
あるそうです。
個人的には15時くらいの夕方頃が一番美しく展示が見れると思っています。
是非、ご来館下さい。
1都3県の緊急事態宣言は3月21日で解除されましたが、夕鶴の里
ガイドラインの既定の通り解除後2週間の本日まで入館をご遠慮いただくこと
にしております。
1都3県に在住の方は4月6日より入館が可能となりますのでご了承
ください。
2021.04.04:
yu-duru
コメント(0)
::[
メモ
/
お知らせ
]
夕鶴の里入館制限について
1都3県の緊急事態宣言は3月21日で解除されましたが、夕鶴の里
ガイドラインの既定の通り解除後2週間は入館をご遠慮いただくこと
にしております。
1都3県に在住の方は4月6日より入館が可能となりますのでご了承
ください。
2021.03.23:
yu-duru
コメント(0)
::[
メモ
/
お知らせ
]
<<前のページ
次のページ>>
お知らせ
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by 夕鶴の里
5月21日から昨日まで新型コロナ感染拡大防止の為、臨時休館しておりました
が、本日(6/4)より開館致しました。
今日は午前中、河北町立谷地西部小学校の5.6年生が修学旅行で来館され、
民話の語りでは「紅花の羽衣」「食わず女房」「鶴の恩返し」を聞いて
その後、資料館では映像を見たり、昔の生活の様子が分かる民具などの展示物
をご覧いただきました。
夕鶴の里からは、折り紙で折った妹背鶴を皆さんにプレゼントしました。
河北町谷地西部小学校様からは紅花の種をいただきました。
ありがとうございました。