お知らせ
{PDF} ダウンロード 207KB_Adobe PDF
夕鶴の里では10月2日(日)に第21回 夕鶴の里「民話まつり」を開催します。 ゲストに島根のおはなしおばさん多勢久美子さんをお呼びします。多勢さんは元民話会ゆうづるの人気の語り部さんで、もうすでに県内外から沢山のご予約をいただいております。 今年は午前の部、午後の部各定員100名の完全予約制となります。チケットが残りわずかとなっておりますので、ご興味のある方はお早めに夕鶴の里までご連絡いただければと思います。 第21回 夕鶴の里「民話まつり」 ●日 時:令和4年10月2日(日) 午前の部10時 開演 午後の部13時30分 開演 ●場 所:夕鶴の里 語り部ホール ●内 容:民話会ゆうづるの語り ゲスト・多勢久美子さんの語り&トーク ●入 場 料:300円 ※入場は各午前の部、午後の部各定員100名の完全予約制となります。 当日席はございませんのでチケットをご購入下さい。 ●チケット取扱:夕鶴の里 ●申込・お問合せ:夕鶴の里 0238−47−5800 |
All Rights Reserved by 夕鶴の里













白鷹町では本日より「第45回 白鷹鮎まつり」が開催しました。
現在開催している企画展「近代のお食事展」には山形高等学校(現山形大学)の教授だった岡本信二郎の書簡を展示しています。
岡本は書簡の中で「(白鷹町の)荒砥の鮎はとりわけ見事に思はれ…」と書き記し、鮎を「楽しく賞味」したようです。
岡本信二郎が食べた白鷹町の鮎は今も変わらず美味しくいただけます。