最上義光歴史館 - 山形県山形市
▼2007年8月 利用者アンケート集計結果
《平成19年8月分の入館者アンケート集計結果》
この集計結果は平成19年8月1日から同31日の間に入館した利用者を対象に行ったアンケートを集計したものです。
常設展示 (8/1〜8/31)
開館日数・・・・・・・・・29日間
入館者数・・・・・・・・1,858人
回答者数・・・・・・・・・・10%
1.歴史館をどこで知りましたか
(1)旅行雑誌・・・・・・・・・・・・・・・・42%
(2)歴史館のホームページ・・・・・・・・・・・5%
(3)新聞・テレビ・ラジオ等・・・・・・・・・・1%
(4)広報やまがた・・・・・・・・・・・・・・・3%
(5)知人から聞いた・・・・・・・・・・・・・・9%
(6)以前から知っていた・・・・・・・・・・・16%
(7)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・28%
2.歴史館の入館は何回目ですか
(1)はじめて・・・・・・・・・・・・・・・・94%
(2)2回目・・・・・・・・・・・・・・・・・・4%
(3)3回以上・・・・・・・・・・・・・・・・・1%
(4)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・1%
3.ご覧になられた感想
(1)内容はいかがでしたか
@ 大変よかった・・・・・・・・・・・・・・・29%
A よかった・・・・・・・・・・・・・・・・・51%
B ふつう・・・・・・・・・・・・・・・・・・17%
C つまらなかった・・・・・・・・・・・・・・・3%
(2)最上義光と最上家について
@ よくわかった・・・・・・・・・・・・・・・34%
A わかった・・・・・・・・・・・・・・・・・57%
B わからなかった・・・・・・・・・・・・・・・3%
C どちらともいえない・・・・・・・・・・・・・6%
(3)入館料について
@ 高い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9%
A 適当である・・・・・・・・・・・・・・・・81%
B 安い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10%
4.歴史館の事業で興味があるものは
(1) 展覧会・・・・・・・・・・・・・・・・・・23%
(2) 史跡めぐり・・・・・・・・・・・・・・・・45%
(3) 歴史講座・・・・・・・・・・・・・・・・・31%
(4) その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1%
〜利用者の声〜
◎入館料が高い。
◎資料が少ない、最上家改易あるいは、断絶についての情報がない。
◎見るものは少ないが、クイズや解説はとても良い。
◎最上家の鬼切丸が山形にないのが残念です。ぜひ、歴史館で展示してほしい。
◎これからも貴重な文化財を大切に管理して後世に伝えてもらいたい。
◎ミュージアムショップが欲しい。
◎展示品の並べ方や説明が分かりやすい。
◎前回来た時よりも、映像、書籍の面で充実していた。
◎値段が手ごろで、入りやすかった。
◎展示室がせまい。
◎最上義光については分かったが、最上家が57万石になってからが分からない。
◎義光の性格、考え方、戦いの仕方、政治の仕方が分からない。
◎鎧や刀など、本物が展示してあり非常に興味深かった。
音声ガイドが分かりやすくて良かった。
◎NHKの大河ドラマにして欲しい。
◎展示品のコメントが多く理解しやすい(読みやすい)。
資料が充実している。
◎その後の最上家の様子が知りたい。
◎長谷堂の戦いでの敵方である直江山城や前田慶次郎利太などの事も詳しく知りたい。
◎義守、義時と争った事や嫡男を自害に追い詰めた事など最上家の内紛について展示して欲しい
◎甲冑体験、乗馬体験できたら面白い。
◎義光祭を復活させて欲しい。
◎資料を自由に閲覧できて、調べ物ができる図書館のようなスペースが欲しい。
◎コインロッカーがあると良い。
◎ビデオが分かりやすかった。
2007.09.12:最上義光歴史館
⇒HOME
yoshiaki
powered by samidare