最上義光歴史館 - 山形県山形市
▼★武運長久・学業成就 「最上義光指揮棒えんぴつ」
子供たちに大人気の「最上義光指揮棒えんぴつ」です!!
入館した小中学生が「最上義光クイズ」に挑戦して全問正解するともらえる特別限定の景品です!!
最上義光が愛用した伝説の指揮棒をデザインした大変縁起のよいものです!!
【うんちく】
今から約400年前、義光は慶長出羽合戦で上杉景勝の重臣・直江兼続と戦い勝利しました。当時上杉軍といえば全国の武将たちが震え上がる天下無敵の最強の軍隊です。この戦いで義光が肌身離さず携えていたのが、この指揮棒です。義光にとってこの指揮棒は「幸運の指揮棒」だったのかもしれません。
実物は、鉄製で、長さが86.5p、重さが1.75sあり、刀2本分の重さです。「清和天皇末葉山形出羽守有髪僧義光」と刻まれています。自分は清和天皇の子孫である清和源氏であること、山形出羽守であること、剃髪していないが仏に仕える身であることを示しています。
クイズに挑戦してゲット!!...これであなたも...試験に勝てる!?勝負に勝てる!?
[画像]
▲実物はこんな感じのえんぴつです。。
本物の指揮棒の情報はこちら。
最上義光の指揮棒とは?
画像 (小 中 大)
2007.01.19:最上義光歴史館
[2006.12.02]
どうやって手に入れるの? (staff)
⇒HOME
yoshiaki
powered by samidare