最上義光歴史館 - 山形県山形市
▼2010年 9月 利用者アンケート集計結果
《平成22年度9月分の入館者アンケート集計結果》
この集計結果は平成22年9月1日から同30日の間に入館した利用者を対象に行ったアンケートを集計したものです。
企画展示 (9/1〜9/30)
開館日数 ・・・・・・・・・・26日間
入館者数・・・・・・・・・2,458人
回答者数 ・・・・・・・・・・273人
1.歴史館をどこで知りましたか
(1)旅行雑誌・・・・・・・・・・・・・・・・・22%
(2)歴史館のホームページ・・・・・・・・・・・・7%
(3)インターネット・・・・・・・・・・・・・・13%
(4)新聞・テレビ・ラジオ等・・・・・・・・・・・1%
(5)広報やまがた・・・・・・・・・・・・・・・・0%
(6)知人から聞いた・・・・・・・・・・・・・・・6%
(7)以前から知っていた・・・・・・・・・・・・17%
(8)観光案内所(駅など)・・・・・・・・・・・・13%
(9)通りがかり・・・・・・・・・・・・・・・・16%
(10)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5%
2.歴史館の入館は何回目ですか
(1)はじめて・・・・・・・・・・・・・・・・・92%
(2)2回目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4%
(3)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4%
3.ご覧になられた感想
(1)内容はいかがでしたか
@大変よかった・・・・・・・・・・・・・・・41%
Aよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・46%
Bふつう・・・・・・・・・・・・・・・・・・11%
Cつまらなかった・・・・・・・・・・・・・・・1%
(2)最上義光と最上家について
@よくわかった・・・・・・・・・・・・・・・41%
Aわかった・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
Bわからなかった・・・・・・・・・・・・・・・4%
Cどちらともいえない・・・・・・・・・・・・・5%
〜利用者の声〜
◎山形で育ったが、知らない事が多く勉強になった。
◎大変詳しい説明を受けたので良かった。
◎パンフレットを充実してほしい。
◎サポーターの説明がとてもわかりやすく良かった。このサービスは有難い。
◎ビデオがあり、分かりやすかった。入口近くにあり、すぐ気付き参考になった。
◎内容が真面目すぎる感じがするので、もう少しくだけたものがあると良いと思う。
◎映像資料が少し古くなっているようなので、リニューアルしたほうが良いと思う。
◎昨年やっていた鎧を着るイベントを、また復活してほしい。
◎周辺豪族との関係などをわかりやすく紹介してほしい。
◎有料にする価値はあると思う。
◎親切に説明してもらい、最上義光の事を知ることができ良かった。
◎音声ガイドがあり、とても分かりやすかった。
◎展示品をもっと明るく見せてほしい。
◎義光公だけでなく、他の城主の事にも、もう少し触れてほしい。
◎学問的すぎるので、ポピュラーな面も少し加えると良いと思う。
◎ボランティアの話しを聞いて一層知り得た。山形市民の方にも、もっと山形城の成り立ちについて知ってほしいと思った。
◎ボランティアの方がいてくれたので、良くわかった。理解が深まったような感じがする。今後もボランティアの方には、頑張ってほしい。
◎触れることのできる展示品があれば良いと思う。
◎最上義光公については名前を聞いたことがあるくらいだったが、今回来た事で
大まかな事が分かった。
◎これだけの内容・建物・資料も含め無料とは信じられない。
◎大変見応えがあるのに、無料とは驚いた。入館者がまばらだったのが残念だった。もっと宣伝が必要だと思う。
◎最上家や山形の歴史がもっと分かる本(絵本)等を作成してほしい。
◎義姫を軸とした義光と政宗のドラマ化を期待したい。寄付をするので、「義光祭」を大々的に開催してほしい。
◎テレビでは上杉家の陰に隠れた最上家の歴史に触れる事ができ、面白かった。
◎2回目の来館ですが、今回はガイドの方が分かりやすく説明してくれたので、理解が深まった。
◎山形市では、最上氏に対する思いが大変熱い物があることを今回大変よく分かった。ボランティアの方々の博識ぶりにも驚いた。
◎コンパクトに展示されていて、効率がいい(無料だからそれがよい)。入館スタンプも三つあり、柄もいいスタンプだった。
◎説明の方の話がとても分かりやすく、これまでの知識と合わせて山形最上氏についての理解を深める事ができた。
◎近くに住んでいたが、初めて入館した。中の様子が素晴らしい。見学してよかった。
◎もう少し最上家のその後の歴史や、歴代城主の事が展示してあれば、深く知る事が出来ると思った。
◎ガイドの説明で、今まで分からなかった事がよく理解できた。最上義光を知らない人が多いと思うので、観光協会などと話し合いをして宣伝すべきだと思う。
◎内容が整えられている上に、無料で入館しやすい。
◎入館料も音声ガイドも無料で感心した。なんでも料金を取る自治体の多い中で、気軽に負担なく勉強できる事は望ましい。
◎いつ来ても落ち着く。今のままで続いて行ってほしい。
2010.10.08:最上義光歴史館
⇒HOME
yoshiaki
powered by samidare