最上義光歴史館 - 山形県山形市
▼2008年 2月 利用者アンケート集計結果
《平成19年2月分の入館者アンケート集計結果》
この集計結果は平成20年2月1日から同29日の間に入館した利用者を対象に行ったアンケートを集計したものです。
常設展示 (2/1〜2/29)
開館日数・・・・・・・・・・25日間
入館者数・・・・・・・・・・635人
回答者数・・・・・・・・・・・36%
1.歴史館をどこで知りましたか
(1)旅行雑誌・・・・・・・・・・・・・・・・33%
(2)歴史館のホームページ・・・・・・・・・・・5%
(3)新聞・テレビ・ラジオ等・・・・・・・・・・1%
(4)広報やまがた・・・・・・・・・・・・・・・1%
(5)知人から聞いた・・・・・・・・・・・・・14%
(6)以前から知っていた・・・・・・・・・・・24%
(7)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・22%
2.歴史館の入館は何回目ですか
(1)はじめて・・・・・・・・・・・・・・・・86%
(2)2回目・・・・・・・・・・・・・・・・・・7%
(3)3回以上・・・・・・・・・・・・・・・・・6%
(4)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・1%
3.ご覧になられた感想
(1) 内容はいかがでしたか
@大変よかった・・・・・・・・・・・・・・・28%
Aよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・61%
Bふつう・・・・・・・・・・・・・・・・・・11%
Cつまらなかった・・・・・・・・・・・・・・・0%
(2)最上義光と最上家について
@よくわかった・・・・・・・・・・・・・・・35%
Aわかった・・・・・・・・・・・・・・・・・62%
Bわからなかった・・・・・・・・・・・・・・・1%
Cどちらともいえない・・・・・・・・・・・・・2%
(3)入館料について
@高い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4%
A適当である・・・・・・・・・・・・・・・・83%
B安い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13%
4.歴史館の事業で興味があるものは
(1)展覧会・・・・・・・・・・・・・・・・・・25%
(2)史跡めぐり・・・・・・・・・・・・・・・・44%
(3)歴史講座・・・・・・・・・・・・・・・・・31%
(4)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0%
〜利用者の声〜
◎当時の庶民の暮らしも知りたい。
◎また来てみたい。
◎実際に触れる事ができて良かった。
◎もう少し、建造物みたいなのが見られれば良かった。
◎もっとたくさんの資料をおいてほしい。
◎刀剣の鑑賞法の解説は良かった。
◎小ホールのような場所で、映像や人形劇があったらいいと思う。
◎鎧の展示が興味深かった。
◎義光を題材にした書籍を読みたいと思った。
◎「みどころ」があり、刀の説明など、基本的な解説があるのがうれしい。
◎山形の歴史について、わかりやすく勉強できたので良かった。
◎ビデオで映像化されており、理解しやすかった。
◎音声ガイドの案内が分かりにくかった。
◎義光公の肖像画や昔の道具を飾ってほしい。
◎父義守や弟義時の争いについても詳しく展示してほしい。
◎最上義光の残した文化等について、現存しているものの説明がほしい。
◎兜が無かったのは残念だが、他の展示内容は解説が良かった。
◎みどころ・クイズなど子供たちも興味をもてるつくりが良かった。
◎長谷堂合戦図屏風が複製なのが残念だった。
◎規模は小さすぎるが、中身は素晴らしい。もっとアピールすると良いと思う。
◎文献の理解が難しい。改易後の事が分からなかった。
◎キーホルダーなどのお土産を置いてほしい。
◎鎧等の貴重な資料が見れてよかった。
◎兜を見る事ができなかったのが残念だった。復元したら、また来たい。
◎展示品に感激した。特に伊達政宗の書状がよかった。
◎地元に居ながら中々機会がなく知らない事が多かった。
駒姫の辞世の句に感動した。
◎原物がもっと展示されていればよいと思う。
◎一番奥の部屋が暗くて、書状が見にくかった。
◎改易の理由をしっかり展示してほしい。
◎歴史についての音声案内があればよかった。
◎あまり印象にないので、もっと最上義光をアピールしてほしい。
◎よく整備されていると思うが、説明文が少々小さいと思う。
◎映像資料を増やしてほしい。音声ガイドは分かりやすかった。
◎豆知識とこぼれ話は面白かった。甲冑の数を増やしてほしい。
◎山形市の街並みの形成と各城主の役割をもっと分かりやすく解説してほしい。
◎軍旗がすばらしいと思った。
◎刀剣武具類がもっと充実すれば、更に見応えがあると思う。
◎規模等からみても妥当。城のジオラマがあったら楽しいと思う。
◎駒姫と豊臣家の関係の展示を見たい。
◎次の大河ドラマ天地人(直江兼続)の参考になった。
2008.05.11:最上義光歴史館
⇒HOME
yoshiaki
powered by samidare