最上義光歴史館
歴史館からのお知らせ
|
春の心はのどけからまし…と思う時期が巡ってまいりました。
4月11日に桜の開花宣言が出た霞城公園、 翌日も初夏のような陽気でもう七分咲き〜九分咲きです。 ![]() 北門〜東大手門に続く歩道沿いの桜並木が見事です。 お花見に訪れる方々が続々入園されていて公園内の駐車場は満車でした。 ![]() 弓道場の近くにある梅林の一角では梅と桜が一度に咲いています。 濃い色の梅と淡い色の桜が咲き揃っていっそう華やかです。 ![]() 歴史館の南側にある桜並木も満開間近です。 桜の散策がてら、歴史館にもどうぞご来館ください。 |
|
皆さま大変お久しぶりです!
待ちに待った令和4年4月1日、 歴史館の再開の日をやっと迎えることができました! バナー…のぼり…何もかもみな懐かしい… ![]() 本日は午前中から多数の来館者をお迎えして、 久々に活気にあふれた歴史館でした。 ![]() 特設展示「山形城ゆかりの絵画−居室を彩った大画面」にくわえ 常設展示もリニューアルしておりますので、 リピーターの方々、久方ぶりや新たにお越しになられる方々、 心機一転した歴史館およびスタッフ一同で 来館記念をご用意してお待ちしております! ![]() |
(C) Mogami Yoshiaki Historical Museum











来館される方々がありますと活気があって明るい雰囲気になるなあと
再開して改めて感じております。
歴史館の枝垂れ桜もだいぶ花が咲いてきました。
東大手門に向かう道路沿いの桜もお堀の桜もほぼ満開です。
桜を眺めていると、雀や鶯などいろいろな鳥のさえずりが聞こえてきます。
本日は米沢で長く愛されている餅菓子「ほうさいもち」をいただきました。
戊辰戦争時には兵糧として用いられた記録が残るそうです。
きりっとしょっぱいゆべしのようなお味、ごちそうさまでした。