米沢観光コンベンション協会
米沢観光コンベンション協会
修正
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
<p>国指定史跡「米沢藩主上杉家墓所」元和9年(1623)3月20日、上杉景勝公逝去の折、当地を廟所とし、御廟将をおいて警護された。以後、12代斉定公まで歴代藩主がこの地に埋葬されている。明治新政府は「破城令」を発し、明治6年、米沢城は解体され、同9年城内祠堂の謙信公尊骸は、当廟所中央に移葬された。家祖上杉謙信公を中心に、12代斉定公までの廟屋が立ち並び境内には樹齢400年を越す老杉が多く、静寂を極めている。米沢市民は「おたまや(御霊屋)」と称している。拝観時間 午前9時~午後5時 休館日なし 住所 米沢市御廟1-5-30 電話 0238-23-3115</p>
画像ファイル
13711092142.jpeg
URL
投稿用パスワード:
(半角英数字4文字まで)
▼米沢ニュース
▼米沢トピックス
▼米沢の観光・体験
├山岳
├スキー場
├体験観光
▼米沢の祭り・イベント
├上杉まつり
├雪灯篭まつり
├各種イベント
▼米沢の歴史・文化
├上杉関連の史跡
├文化財/文化施設
├ゆかりの人物
├米沢の方言
├資料展示施設
▼米沢の味・郷土料理
├米沢牛
├米沢鯉
├果物
├米沢ラーメン
├蕎麦
├特産物/郷土料理
├地酒/ワイン
├米沢の銘菓
├米
▼米沢の匠・伝統工芸
├伝統工芸
▼米沢の温泉・宿泊
├米沢の温泉
├ホテル
├温泉旅館
├民宿・ペンション
├日帰り温泉施設
▼米沢の人・団体
├おしょうしな観光大使
├上杉小町
├青年部メンバー
▼yonezawa.infoについて
■協会について|固定ページ
■ボランティアガイド|固定ページ
■会員一覧|固定ページ
■会員募集|固定ページ
■ライブカメラ|固定ページ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
▼並べ替え
--日付(昇順)
--日付(降順)
--件名(昇順)
--件名(降順)
--リセット
copyright/yonezawa