今月はご縁があって、山形市内で活動している
パソコンサークルにお邪魔しています。
昨日もサークル活動日ということで行ってきました。
会場はアズ内中央公民館のパソコン室です。

講習会ではなく、あくまでもサークル活動なので
講師が前に立って一斉に講習を行う集合形式のインストラクションは
基本ありません。課題を各自の進捗に応じて学習する
フリーレッスン形式がメインで、場合によって個別指導したり
これは全員共有しておいた方がよいところだろう!という時だけ
セミナー形式をとります。

「ボケ防止にやっているんだぁ~」とか
「この日が楽しみで、楽しみで!」などシルバー世代の方々が
生き生きとパソコンを楽しんでいらっしゃるのを見ると
私も元気をもらえます。
皆さん、初心者ではないので
聞かれる質問も高度なものあり
昨日は私、答えらなかった…(汗)
地元でも(置賜でも)このようなサークルができたら
楽しいだろうなぁ…。
この記事へのコメントはこちら