やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
環境マイスター制度
先週末お伺いしたお客様は環境NPOの事務局長をされています。県内の企業や個人の環境対策への取り組みを紹介してくれました。現在、山形県内の自動車ディーラーの営業担当者を対象に環境マイスター制度を広めているとのこと。平成17年度で40名、18年度で130名が認定をうけたとのこと。自動車産業に携わるものとして環境への視点をもって仕事をしようという意識から始まったとのこと。これは山形県が全国のトップランナーとして取り組んでいる活動らしい。
2007.05.21:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
これは自動車保険が使えるでしょうか?
昨日お伺いしたお客様は軽トラックに乗っておられます。荷台にホロがついている為に後方の視界がよくありません。先日自宅駐車場にバックで入れようとしたところ、息子さんの配偶者(つまりお嫁さん)名義の乗用車にぶつけてしまいました。息子さん夫婦とは同居しています。さて、今回の事故は自動車保険が使えるのでしょうか?
結論は保険の支払いの対象になります。息子さん名義の車の場合はお支払いできないのですが、子の配偶者名義の車両は対物賠償の対象となるのです。
2007.05.19:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
大型糸ノコ盤無料進呈
昨日お伺いしたお客様は木工教室を開いておられます。現在工場の改装中です。機械も整理しているのですが、予備としてとっている糸ノコ盤が結構場所をとるため、どなたか欲しい人がおられれば無料進呈するとのことです。縦1m、横1.2m、重さが50kgほどの大型糸ノコ盤です。アームが1mほどありますので大型製品の加工もOK。ご希望の方は下記までご連絡ください。
(有)やまがたホケンセンター
TEL 023−647−5055 斎藤
2007.05.18:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
定年退職と卓球
昨日お伺いしたお客様は定年退職してから今年で5年目になります。現在週2回の卓球にかよっておられます。メンバーも同年代の人たちで卓球が終わってからよく一緒に食事に行くのだそうです。先日も山形市内にオープンしたばかりの蕎麦屋さんにみんなで行ったようです。餅と蕎麦の食べ放題だったとのこと。納豆、あんこ、ずんだ、くるみの餅を食べた後に、ざる3杯の蕎麦を食べたそうです。
2007.05.17:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
木工教室の傷害保険
昨日お伺いしたお客様は木工教室を開催しておられます。生徒さんが来るのは土日の2日間。何人参加するかはその日によって変わってくるらしい。そこで参加者が電動工具を使用中にケガをした場合などの保険のご依頼をいただいたのでした。1週間に2日程度、人数も不確定ということで、通算短期率を適用し準記名の一部付保、管理下中のみ担保という特約をつけてご案内をいたしました。
2007.05.16:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
ラフランスの摘果
昨日お伺いしたお客様は果樹栽培を中心にした農業を営んでおられます。今はラフランスの摘果作業中。7〜8輪の花の中から一輪のみを残して花を摘み取るのは摘花。しかし面積が多いので花の咲いている時期だけでは終わらないとのこと。一つ一つ手で摘んでいくのだと、その指をみせてくれました。親指の爪が7〜8mm程鋭く伸びています。これがはさみになりうまく摘み取ることができるのだそうです。
2007.05.15:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
3周年のお祝い
先週の土曜日、友人が会社を設立して3周年になるということで、七日町の居酒屋に仲間が集まってお祝いをしました。17〜8名ほど集まりまったでしょうか。全員同年代ですが黒髪の人からスキンヘッドの人まで。容貌も環境もいろいろ。大いに人生を語り合った気がしますが、すっかり気分が盛り上がり、アルコールも適量を超えたようで何を語り合ったのかよく覚えていないのが少々残念なところです。
2007.05.14:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ムクダイ栽培のほうれん草
昨日お伺いしたお客様は野菜作りをされています。今はほうれん草の最盛期とのこと。ムクダイという栽培方法で作ったものでヨークベニマルに出荷しているそうです。ムクダイというのは微生物を使った農法らしく、なんでも植物内の硝酸を少なくするための農法の一つとか。3袋ほどいただいてきて早速夕食にほうれん草シャブシャブでいただきました。シャキシャキ感があり、元気な野菜という感じがしました。
2007.05.11:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
松の梁
昨日お伺いしたお客様はこの度自宅を新築されました。リビングに入ると直径50cmを越す松の木の梁が交差して掛けられていました。一本は大きくうねっています。新築の際に敷地内にあった蔵を壊し、そこに使われていた梁を新宅に持ってきたのだそうです。蔵は200年前に建てられたものだったとか。松の木も太さから樹齢100年は超えているだろうとのこと。合計すると300年の松の梁ということでしょうか。
2007.05.10:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
追突事故
昨日お伺いしたお客様は前日に追突事故を起こされました。ブレーキを踏むのが遅れ停止している前車に追突したのでした。夕方、お客様と一緒に菓子折りを持参し相手の方に挨拶に行きました。相手の方は60才前後の女性の方でしたが、事故当時はビックリして手が震え、住所を書くことも出来なかったそうです。こちらがご挨拶にお伺いしたことで溜飲を下げられたようでした。
2007.05.09:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
ワラビ
昨日お伺いしたお客様は自宅の裏山にワラビを植えておられます。5年ほど前に山からワラビを根っこごと採って来て植えたのだそうです。それが今、食べごろになったとのこと。必要な分だけ取ってきては料理に使うのだそうです。採ってすぐ料理をするのがコツとか。「これ食べて」とワラビの一本漬、コゴミの和え物、アイコのおひたしをお皿に出してくれました。
2007.05.08:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
山菜取り
ゴールデンウィークの一日、妻と二人で山菜取りに出かけました。行き先は月山。出ているらしいとい人の噂を聞いていました。とりかく山に入ってみるも、山菜が生えている気配無く、次の山へと移動。いい感じの雰囲気。いざ出陣と言う時に、軽自動車のおじさんが通りかかり「ここは個人の山だから入ってもらっては困る!」と。その後もアチラコチラと山を探したのですが、どこがいいのか見当もつかず、とうとうお昼の時間となり、月山の眺めのいいところで弁当を食べて帰ってきたのでした。
2007.05.07:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
オカラクッキー
昨日お伺いしたお客様は、障がいを持つ人たちと供に社会参加活動をしていくための施設を運営しておられます。3ケ月前にオープンしたお菓子屋さん「桜舎」では、新しいスタッフも加わり、より人のからだにやさしいお菓子作りに取り組んでいます。昨日ごちそうになった試作品はオカラクッキー。卵もバターも使わずに作ったもの。甘味は・・・なんて言ったけかな?根菜類から取った物を使用しているとのことでした。
2007.05.03:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
最後の仕事
今まで使っていた携帯も30ケ月を過ぎ、昨日新しい機種に変更しました。324万画素で電話帳にも1,000件入力できるというので選びました。naviもついています。とはいっても携帯でメールを打ったことのない私にとっては無用な機能かもしれません。これまで使っていた携帯もなかなかいい仕事をしてくれました。交代の携帯の写真を撮ることが最後の仕事になりました。
2007.05.02:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
新婚旅行
7年前にアルゼンチンから海外技術研修員として山形に来ていた友人が新婚旅行に夫と一緒に山形にやって来ました。広島、京都を回って来たようです。彼女が日本の様子をいろいろ話をする内に彼もすっかり日本好きになったとのこと。当日は仲間たち30人ほどが集まりお祝いをしました。お謡いを披露する人もいて、新郎新婦は慣れない正座をして聞いていました。
2007.05.01:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ