やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
山形南高等学校
昨日ご来店いただいたお客様には車で駐車場まで送ってもらいました。前日置いていた車を取りに行くためなのですが。ところが、そのルートが街中の混雑したところを通るのです。どうして混雑している道を通るのかと聞いたところ、ある建物の前を通ることが癖になっているとのことでした。それは山形南高等学校でした。昨年まで息子さんが通っていました。今は東京の大学で日本史を専攻しているそうです。
2007.06.08:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
保険の適正募集コンテスト
昨日は仙台にて、東北6県の日新火災代理店が集まって研修会が開催されました。保険業界の動向、日新火災の方針について話しがありました。「コンプライアンスとは社会の要請に応じて変化をすること。」ということばが印象的でした。変化ができない人は退場してくださいということでしょう。今年は売上のコンテストではなく保険の適正募集コンテストの開催を計画中とのことでした。
2007.06.07:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
ホールインワン
昨日お伺いしたお客様は母の日に娘さんからグランドゴルフのクラブをもらったようです。さっそく友達と二人で尾花沢市の徳良湖の近くにあるグランドゴルフ場に行ったそうです。朝から夕方まで使用して一人100円だとか。これまで3回出かけられたようです。2回ほどホールインワンが出たよう。プレーを見ていたおじさんが「なかなか筋がいい。」とほめてくれたそうです。
2007.06.06:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
ルピナス
昨年ご近所からルピナスの苗をもらいました。こぼれ種で一面にルピナスの芽が出ていたのでした。これまで種を買って植えたのですが、ことごとく芽が出ませんでした。出るところには出るものです。もらった苗を2株は地植に、1株をプランターに植えたのですが、今年は見事に花を咲かせてくれました。プランタールピナスは紫の花をつけ16の房がついていました。
2007.06.05:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ワラビ採りの名人
昨日の日曜日は日新火災代理店会のレクレーションで小滝のワラビ園にワラビ採りに行きました。35名ほど集まったでしょうか。中には大変な名人もいて、いでたちがなにやら本格的。2時間ほどバラバラになってワラビを取って集まってきたのですが、名人は背負ったリックにいっぱいのワラビを採っていました。自宅用ワラビは既に十分確保しているらしく、採ったワラビをみんなに配っていました。
2007.06.04:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
山形ダッカ友好病院
昨日お会いした友人はお父さんの病気の治療のためバングラデシュから日本に来られました。ご自身も10年前に山形大学医学部の博士課程を修了した整形の医者でありバングラデシュで「山形ダッカ友好病院」の院長をされています。この10年の間に学会での発表や講演活動などで何回も日本に来ているようです。「船が川を進むためには水が必要だけれど、水が多くなり船の中にまで入ってくると船は沈んでしまう。」今、日本を見て少しそんなことを感じるとのことでした。
2007.06.02:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
1事故か2事故か?
先日ご連絡いただいたお客様は細い道路で対向車が来たため道を譲ろうと路外にバックしたところ、そこにあったポールに衝突。あわてて前進させたところ縁石に左側面を衝突させたというもの。さて、事故回数はいくつになるでしょうか?この場合かつては2事故カウントでしたが、平成17年の改正で、はじめの事故であわててしまい、次の行動で再度衝突した場合は1事故カウントになったのです。
2007.06.01:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
帰りの挨拶
昨日お伺いしたお客様はある企業の社長さんです。ご長男もその会社に勤めておられます。この度次男さんの生命保険のお問い合わせがありご自宅に訪問しました。話し合いが終わり帰る時に、社長と二人の息子さんが一緒に外に出て車の止めてある場所まで来られ、三人きっちりと並んでご挨拶をされたのでした。決して横柄になってはならないということを息子さんたちに教えておられるのでしょう。
2007.05.31:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
乾燥ささぎの煮物
昨日お伺いしたお客様は購入したお菓子はお好みでないとのこと。手作りのお茶おきをつくられます。左上は乾燥ささぎの煮物、ささぎは自宅畑でとれたもの。いろいろな自家製野菜を一旦ゆでたあと乾燥させ取っておくのだそうです。右下はコンブにミョウガの芯や玉ねぎ、しそのみじん切りを混ぜ合わせた「ダシ」。奥に写っているゆで卵もしっかりいただきました。定食屋さんにお邪魔したよう。実はこの後、ほうれん草とからし菜の大盛りサラダが出てきたのでした。
2007.05.30:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
サツキ
事務所のお向かいさんは盆栽が趣味。今の時期になるとサツキを持ってきてくれます。月曜日に持ってきて週末にお返しし、翌週また新しい鉢を持ってきてくれます。昨日、今年最初のサツキを持ってきてくれました。特徴は本数が多く場所を取る為に鉢をなるべく小さくしていること。そのことで根っこがモリモリと上に盛り上がっています。500鉢もあるでしょうか。根っこをみると全部わかるとか。
2007.05.29:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
二十日大根
3週間ほど前、二十日大根の種をプランターに植えたのでした。20日くらいで食べられるようになると袋の裏に記載がありました。しかしながら芽が出ただけで根がふくらむ様子がありません。密集しすぎているからかと適当に間引きしました。間引いたものを洗って根を切ってオジヤに入れて食べました。確かに20日で食べられたわけです。かすかにカブの味がしたような気がしました。
2007.05.28:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
マサイの妻は強し
昨日「私の夫はマサイ戦士」の著者、永松真紀さんのお話を聞く会が山形市内でありました。成人の儀式を見たときに「カッコイイ」と思ったとのこと。マサイ族の結婚観を聞いて「私の理想の結婚ではないか」と思ったとのこと。その思いに正直に行動し結婚。マサイの人たちは牧畜を生活の糧としているそうですが、土地が狭められてきたり、周りの森が失われていったりと自分たちの生活を維持することへの危機感が高まっているらしい。「そこに自分のやるべきことが多くある」と漬物樽の底で造られたテーブルを囲みながら永松さんは熱く語ってくれました。
2007.05.25:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
インターネットバンキング
昨日ご連絡いただいたお客様は自動車保険料を代理店口座にお振込くださいました。自動車保険の契約は電話にて内容を確認し保険料を振込いただくことができます。その際、振込手数料を差し引いてお振込くださいと依頼していましたが、保険料全額が入金になっていました。ご連絡したところ新生銀行に口座があり、入出金はセブンイレブンのATMからおこない、ネットから振込をすると月5回までは手数料が無料なのだそうです。
2007.05.24:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
腕相撲
昨日お伺いしたお客様は高校時代の柔道部の2年後輩。最近おなか周りにかなりの貫禄が出てきましたが腕回りもかなりの太くなっています。どうやら自宅でダンベルトレーニングをしているらしい。腕相撲をしようということになり、近くの机の隅を使ってやったのでした。全く歯がたちませんでした。かつては断然私が強かったのですが。
2007.05.23:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
スミレの砂糖菓子
昨日お伺いしたお客様は先日モナコに行って来られたらしい。モナコは小さい国で隣のフランスやイタリアに出かけて楽しむのだとか。フランスで買ったスミレのお茶とスミレの砂糖菓子をご馳走になりました。ハプスブルク家の最後の皇女といわれるエリザベートがとても好んでいたとか。何かとても高貴な香りがしたような。事務所に戻り「これはな〜んだ」と二人の社員に写真を見せたところ。「見たことがある。」と言いながら「紫芋?」「柴漬け?」という答えが返って来ました。
2007.05.22:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ