やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
あわゆき
昨日、山形空港の売店に立ち寄るとレジの若い女性が「これが今一番の人気なんです。カステラの間にあんこと生クリームが入っていておいしいんです。あと2箱しか残っていません。」と自信ありげに売り込みをしてきます。買わないと損ですよと言わんばかりの勢いに思わず一箱買って事務所に持って来ました。なんでも山形空港で売り始めてから全国的に知られ爆発的に売れるようになったとか。
2007.11.22:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ソニー生命研修会
2008年からソニー生命の代理店として業務を行うべく研修会が行われました。
2007.11.21:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
パッチワーク
昨日お伺いしたお客様は1年半前からパッチワークを始められたそうです。壁にはご自身で作った作品が掛けてありました。自宅にある観葉植物の葉っぱからデザインしたようです。少しでも時間があると針を進めるのだとか。その魅力について聞いてみると「集中していると世の中のことが忘れられる。」とのことでした。先日まで歯が痛く出来なかったのだとか。「そろそろまた始められそう」とのことでした。
2007.11.20:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
豚かたまり肉とキャベツの蒸し煮
先日、友人からキャベツをもらいました。落ち葉を集めて肥料を作り育てたという有機野菜。かなり大きなものでした。「ばあさんがじいさんに作る食卓」という人気ブログに豚かたまり肉とキャベツの蒸し煮が出ていたようで、さっそく作ったようです。トロトロキャベツに味がしみこみなかなかGOOD。焼酎との相性もよく何度かお替りをしているうちに大きなキャベツ半分が一食でなくなりました。
2007.11.19:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
余目ホテル
先日泊まった余目ホテルはなかなか快適でした。大正4年に開業した余目駅の隣にある小さな旅館といった感じの建物。その隅々まできっちりと掃除されているのには感心します。どなたが掃除をしているのかと伺ったところ、大工さんの奥様二人に掃除をお願いしているとのこと。「掃除というよりは磨いているようだ。」とのことでした。美人のおかみと若おかみの暖かいもてなしもよかった。
2007.11.17:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
庄内町の手打うどん鶴
昨日は庄内町で仲間たちとの懇親会がありました。一次会が終わった時、麦きりのおいしい店があると地元の友人が案内してくれました。商店街というよりは普通の住宅街にある「手打うどん鶴」というお店。板いっぱいに麦きりが盛られてきました。ご主人の手打らしい。シコシコツルツルで本物の味がしました。大満足し余目ホテルに戻り、また一升瓶をもらって三次会が始まりました。
2007.11.16:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
アルバイト
昨日お伺いしたお客様は美容室を経営しておられます。娘さんはオーストラリアの大学に留学して今年で2年目になります。最近現地の美容室でアルバイトを始めたそうです。10数人のスタッフがいるメルボルンでは一番大きな店だそうですが、店のオーナーから気に入られているらしいとのこと。「あの人はこっちに帰ってこないかもしれないとダンナと話している。」とやや複雑な表情でした。
2007.11.15:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ぶら下げスイカ
昨日お伺いしたお客様は趣味で畑作りをされています。数年前にもらったパッションフルーツを挿し木にし冬を越し、翌年春に植えるのだそうです。毎年甘い実をつけてくれるそうです。小玉スイカも植えておられるよう。中がフカフカになってしまうのは地面の熱さを受けるからとのこと。そこで、スイカ棚を作りぶら下げるようにして作るのだそうです。実のしっかりしたスイカが出来るそうです。
2007.11.14:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
棟梁
昨日、お見舞いに病院行きました。二人部屋になっている病室に入ると、お隣にいた方が話し始めました。支払いは終わったか?と聞いているようです。付き添っていた奥さんは「男の人を見ると銀行員だと思って。」とのこと。その内また話し始めました。いろいろ指示しているような感じでした。70才になりますが、4ケ月前に倒れるまで大工の棟梁をされていたとのこと。仕事のことが思い浮かぶのでしょう。
2007.11.13:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
桜の葉っぱ
先週の土曜日、山形市内の霞城公園に行きました。買ったあんぴん餅を食べるいい場所がないかと思い行ったのですが。桜の季節には人がいっぱいなのですが、さすがにこの時期は人はまばらです。お堀端の桜の木の下でペットボトルのお茶を飲みながらあんぴん餅を食べました。妻が葉っぱを拾い始めました。なかなか鮮やかに紅葉しています。桜は葉っぱもなかなか見物であることを知りました。
2007.11.12:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
「わたぼうし」のあんぴん餅
先日、妻があんぴん餅をもらってきました。普段甘いものは食べないのですが実においしくいただきました。頂戴した方に電話をし店を聞きました。すると9時半を過ぎると品切れになることがあるから電話で予約したほうがいいとのこと。間口2間ほどの小さな店。あんぴん餅一品で商売をされていました。2パック購入しお客様宅に持って行ったところ大変好評でした。この日は3コのあんぴん餅を食べました。
「わたぼうし」 山形市旅篭町 朝8時から(品切れ次第終了)
...もっと詳しく
2007.11.11:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(2)
:[
メモ
/
いろいろ
]
紅葉
昨日の夜、あるミーティングに行くと一人の友人が盆栽を持ってきていました。「今日が見ごろなので。」とのこと。右のもみじは庭に生えてきたものを植木鉢に植えたものらしい。30年になるそうです。左は柿の木。小さな実が5個なっていました。すでに2〜3個は落ちてしまったそうです。15年ほどたつとのこと。冬場は大きい発砲スチロールの箱に入れて、来年3月にまた取り出すの出すのだそうです。
2007.11.09:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
大学院入学願書作成
昨日朝一番にご来店いただいたお客様はバングラデシュから来られている留学生。翌日が大学院入学願書の〆切とのこと。前日の夜に担当教授と電話で連絡し入学試験を受けることになったらしい。そこで入学願書を作成しなければならないのですが、これが日本語たどたどしい外国人には難解な仕事。作成を手伝い午後3時になんとか完成し宅急便で送りました。翌日午前中に着くとのことでした。
2007.11.08:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
カワサキZ750
昨日お伺いしたお客様は昭和53年のカワサキZ750を乗っておられました。車検を受け自動車保険もしっかりと入っていただいていましたが、乗るのは年間4回くらい。今年、一回は高速で120km/hで走ったとか。一回は村山市にそばを食べに行ったそうですが、お目当ての店が休みで食べずに戻ってきたそうです。今回、友人に請われて手放したそうです。孫の世話が忙しくなったからとのことでした。
2007.11.07:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ひねり里芋のみそ汁
昨日のNHK今日の料理のメニューは、ひねり里芋のコロッケでした。里芋を皮ごとゆで、皮をむき、それを手でややつぶすのです。食感が良くなるとのこと。それをコロッケにしていたのですが、みそ汁でもおいしいとのこと。さっそく里芋をゆで朝食のみそ汁にしたのでした。と言っても作ったのは妻ですが。でも私でも作れそう。シンプルながら里芋のねばりと味わいがたっぷりと出ていてなかなかの一品でした。
2007.11.06:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ