やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
オープン質問とクローズ質問
昨日、事務所に併設された我社の研修室においてソニー生命のトレーニングが行われました。昨日のテーマはお客様の潜在ニーズをどうすれば顕在化することができるかというもの。キーワードはオープン質問とクローズ質問。自由に答えてもらう質問をしているか、YES、NOで答えてもらう質問をしているか。ロールプレーをやりながらその気持ちをシェアしました。なかなか面白い研修で引き込まれます。
2008.02.08:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
お祝いの花
先日お客様が歯科医院を開業されました。開院のお祝いにとお花を送らせて頂くことにしました。どんな花がいいかとHPを眺めていたところ、ピッタリの花が載っていました。さっそく花屋さんに行き「○月○日のブログの写真の感じで」とお願いしたところ、白いアジサイと蘭を組み合わせて大変豪華にアレンジしてくれました。お客様からも「受付に飾らせていただきます。」とお礼の連絡をもらいました。
花屋さん:花の店 ジョアン
山形市城南町3−4−18 TEL 023−644−3370
http://samidare.jp/joan/
2008.02.07:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
エチオピアの旅
昨日、山形駅となりの霞城セントラルビル2階にてエチオピアの旅報告会がありました。場所は首都のアジスアベバから500kmほど離れたラリベラというところ。岩を削って造られた教会がいつくもあります。そこにはクリスマスのミサに国中から巡礼者が集まってくるのだそうです。外部の人の立ち入りが出来るようになったのは10数年前とのこと。その方はそこで1000枚の写真を撮ってきたそうです。
2008.02.06:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
アロエ焼酎
昨日の夜、きつーいお酒を一口飲みたいという衝動にかられ、探してみるとビールも日本酒も焼酎も空っぽ。漬け込んでいたアロエ焼酎があることを思い立ちました。1年ほど経っています。頭皮にいいとのことでトニック用に作ったものですが飲めないことはないだろうと、一口飲んでみると結構いけるのです。白菜の漬物との相性はバッチリ。つけて効くなら飲んだらもっと効くに違いないと思うのです。
2008.02.05:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
真多呂人形
先週お伺いしたお客様では木目込人形の製造販売をしておられます。今は雛人形作りの最盛期。事務所に併設されている展示室には大小の雛人形が30数点並んでいます。今年の売れ筋は五段ものだそうです。一年おきに五段ものが売れるとのこと。今年はそのあたり年らしい。製造も行っているため組み合わせは自由がききます。2月いっぱい展示予定。どなたでも自由にご覧になれます。
会社:株式会社 真多呂人形
住所:山形市蔵王半郷1116−1
TEL :023−688−3711
2008.02.04:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
アブローチロールプレー
昨日は当事務所にてソニー生命の研修が行われました。営業スタッフ3人で受けました。メインは15分間のアプローチロールプレー。3人それぞれに自己PRを含めたアプローチトークを行い、見ている他の人がやさしくダメ出しをするというもの。自分のウィークポイントが浮き出てくるようで面白い。みんなまだまだ未完成ですが、これがしっかり出来るようになれば力だなあという気がします。
2008.02.02:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
ブラジル移民
昨日の河北新聞に山形からブラジルに移民した人の取材記事が載っていました。想像以上の困難に多くの仲間が挫折していったそうです。その方は現在ブラジルで2万羽の鶏を飼って養鶏を営んでおられます。その孫さんが昨年山形県に研修員としてやって来ました。10ケ月の研修を終え、ちょうど昨日、おじいちゃんの記事が載った新聞を持って、山形駅からブラジルに帰っていきました。
2008.02.01:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
扶養控除
昨日お伺いしたお客様から「扶養はいくらから?」と聞かれました。103万円以下の場合扶養控除を受けられるだろうと応えると「住民税はくるの?」との質問。市役所に電話をして聞いたところ、電話に出られた担当の人も上席の人に確認しながら答えてくれました。103万円だと1万円くらいの住民税がくる可能性があるが、90万円以下の所得の場合は住民税も対象にならないだろうとのことでした。
2008.01.31:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
高収入
昨日お伺いしたお客様は農業を営んでおられます。今、農業で高収入を上げているのは直接消費者に販売をしている人たちだそうです。その方向も考えるそうですが、流通や人手のことなど難しそうで踏み出せず高収入にはならないとのこと。でも「長年やってきて仕事の充実感があるからいいのかと思っている」と。帰りがけ、白菜、かぶ、みず菜、さくらんぼの漬物をお土産にいただいてきました。
2008.01.30:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
バングラデシュの留学生
昨日ご来店いただいたお客様はバングラデシュの留学生。いよいよ大学院の修論まとめも大詰め。今月31日のお昼12時までに提出しなければならないとのこと。昨日、担当の先生に見てもらったところ、かなりのところに手書きの訂正が入ったよう。ところがそれら訂正文の読解に往生しヘルプを求めてきたというわけです。2月12日に論文発表会があり、それらが終わると山形での生活も終わるようです。
2008.01.29:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
自動車の買い替え
昨日お伺いしたお客様の息子さんは昨年、高校を卒業し就職されました。これまで母親が乗っていた軽自動車を通勤の車として一年間使いました。今年は新しい車に買い替えを考えているようです。ご希望の車に変更した場合の保険料を出してみました。現在月々7,000円程の保険料が16,000円になります。21才になると10,000円になることを知り、買い替えを伸ばすことにしたようです。
2008.01.28:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
保険
]
福祉有償運送
昨日お伺いしましたお客様は、福祉有償運送を行う山形県内の団体のとりまとめ事務局で仕事をしておられます。5年前に定年ちょっと前に退職し失業保険をもらいながら受講したのが介護ヘルパー。それらの縁で福祉有償運送という活動に出会ったとのこと。思いはあるが組織の立ち上げや運営に苦労している様子に自分がこれまで企業でやってきたことが役立つ、むしろ専門分野だと思ったそうです。
2008.01.26:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
フォトスタジオ
昨日お伺いしたお客様はカントリー家具の製造販売をされています。商品の紹介のためにいい写真が必要とのことで、工場の一角にフォトスタジオを造られました。背面は商品が映えるようにとグレーに塗装し、照明は余った材料でスタンドを作り、カメラ店から電球とソケットを購入しての手作り、ステンシルペーパーを3枚重ね、そのライトの下にカメラをセットすると影が写らずいい写真がとれるそうです。
2008.01.25:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
古紙100%
昨日お伺いしたお客様は印刷業を営んでおられます。納入している封筒について材料は規定どうりなのかという問い合わせが県の機関からきたそうです。紙は古紙100%という指定だったようです。材料を購入している紙屋さんに確認したところ100%ではないという返事がきたのでその旨を回答したそうです。今後について聞いてみると、「どうなるんだか?」と先は見えなさそうでした。
2008.01.24:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
宮廷のみやび
昨日、東京国立博物館で開催されている近衛家1000年の名宝「宮廷のみやび」展を見ました。展示品は国立博物館の研究員が2年をかけて調査したもののよう。藤原道長の自筆の日記などが展示されていました。貴族の生活の様子や儀式などについて書いてあるようですがほとんど読めず。しかし1000年もの歳月を経て実際にその文字を目にすることができるのには不思議なすごさを感じます。
2008.01.23:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ