やまがたホケンセンターブログ

いろいろ
本日お客様にお伺いした際、あなたのところもこういう景品をお客様に配ったらどうだと言われ出てきたのが、乾電池のいらない懐中電灯でした。内部がコイルと磁石でできていて磁石を往復させることで自家発電するというもの。災害のときは大いに役立ちそうです。
先日、上山市内のお客様にお伺いしたとき、玄関脇にたくさんの山菜を干していた。あまり見かけない山菜であり、何かとたずねると「はしぎ」と教えてくれた。どうやら木の新芽であるらしい。そうこうしているうちに、その家のおじいさんが軽トラに乗って畑に出かけていった。83歳であるという。おばあさんも82歳で一緒に畑仕事をしているという。「はしぎ」という山菜は健康にいいのでは?
青菜漬は山形を代表する漬物。でもこの時期になると漬物として食するのはきつくなります。先日農家のお客様にお伺いしたときに、その保存利用法をききました。青菜を切り水煮し、それを冷凍保存するというのです。必要な時に解凍しごま油でいためるとGOODとのこと。さっそくやってみたところかなりの美味でした。
やまがたホケンセンターの斎藤です。
今日からブログを書きますので、
よろしくお願いします。