やまがたホケンセンターブログ
いろいろ
先週土曜日に(社)協力隊を育てる会の30周年記念事業が東京で開催されました。そのイベントの中で出演した一人は現在、マラウイでは国民的な人気を誇っているという人でした。エイズ撲滅キャンペーンとして作った歌が今マラウイのヒットチャートNO,1になっているというのです。一躍スーパースターになってしまったというわけです。マラウイの現地のことばで日本人が歌っているというのもいいのでしょうが、そのオープンな人間性をマラウイの人たちは感じているのかもしれません。
2006.10.23:山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンターコメント(0)::[メモ/いろいろ] |
昨日お伺いしたお客様はとう製品の製造をされていますが、本年度の日本産業デザイン振興会のグッドデザイン賞を受賞しました。伝統的な素材とステンレスを組み合わせた製品が評価されたようです。デザインは等級在住のデザイナーに依頼したものとのこと。現在も地元、東北芸術工科大学を卒業したデザイナーと連携しながら新商品の開発をしているとのこと。デザインはいろいろな窓を開く力があるようだ。
|
昨日ご来店いただいたお客様は11月26日に開催される外国人スピーチコンテストに参加するとのこと。申込書を10月23日までに提出しなければならないが書き方がわからずヘルプを求めて来たという訳である。山形大学の大学院で「日本とバングラデシュの幼児教育の比較研究」というテーマで学んでいるが、大学の比較をするとバングラデシュの大学生は日本の大学生よりずっと勉強しているということでした。
|
昨日お伺いしたお客様には帰りがけによくおみやげをもらいます。昨日も菓子皿にのっていた饅頭とペットボトルのお茶、クッキー、乾麺のそば、そうめんを両手にかかえてもらってきました。「いいです。いいです。」と何度お断りしても次々と持ってきてくれるのです。火災保険のご契約をいただき、こちらが御礼する立場なのではありますが。事務所に帰りみんなでお茶を飲みながら饅頭を頂きました。
|
昨日日曜日に山形職業能力開発専門校の文化祭が開催された。私たちも青年海外協力隊の広報ブースを設け参加しました。この学校には自動車科、建築科、理容科があり、毛髪診断やシャンプー、エステコーナーなどがあり実際的。驚いたのは建築科2年の作品。家だった。大きな体育館に本物サイズの家が造られていた。なかなかやるものである。
|
昨日お伺いしたお客様は現在大学4年生。JRに就職を希望していたが3次試験で通らなかったとのこと。でも、どうしてもJRに就職したいという思いがあり、今年一年間準備し、来年再度JRを目指すということだった。どうしてJRを希望しているのかを聞いてみると、夏休み中にJRでアルバイトをしたが、業務内容や人間関係が気に入ったとのことだった。来年希望がかなうことを願います。
|
昨日お伺いしたお客様は人材派遣会社を経営しています。現在の課題は人材の募集をしても人が集まらないということのようです。人手不足状態だというのです。雑誌に求人広告を載せても、費用はかかるがそれを見て応募してくる人がいないらしい。更に難しいのは個人情報の取扱とのこと。派遣する企業にも名前、性別以外は情報の公開ができないのだと言う。企業も判断材料なく受け入れをしなければならないということなのだろう。
|
昨日の体育の日は前日までの雨が上がり秋晴れとなり、友人に誘われきのこ採りに行きました。例年よりきのこの成長が遅れているとのことで、あるかなあと言いながらの山入りでしたが、ややしばらくすると友人が本しめじを発見。あちこちのポイントに行っては発見。結構な量を採りました。私は後ろを着いて行き収穫だけをさせてもらいました。
|
昨日お伺いしたお客様は知的障害者のための福祉施設。利用者、スタッフ総勢で約50名。その昼食のメニューがなかなかいい。ちなみに昨日のメニューはごはん、かじきのムニエル、マッシュルームのトマトソースかけ、粉ふきいも、切干大根の煮物である。外の人は食べられないのですか?と思わず聞きたくなるメニューである。これらを調理するのは20代の若い女性一人。手書きメニューに添えられているメッセージも味を引き立たせている。
|
昨日ご連絡いただいたお客様はバングラデシュから来ている山形大学の留学生。奥さんが無事出産したとの連絡でした。予定より20日ほど早い出産になったとのことですが、母子ともに元気とのこと。奥さんが妊娠した時に、車が必要になると思い、日本で免許を取り、軽自動車を購入し準備を整えていました。日本に来ていろいろなことを体験しているようです。
|
昨日お伺いしたお客様は食品卸の仕事をしておられます。何か新しい商品などは?と問いかけてみると、やっぱりあるんですね。原木なめこは栽培なめことと違い一年間かけてゆっくり育つという。味も違うが値段も違うらしい。これまでは全て缶詰として扱っていたが、それらの中から形、大きさの整っているものを1〜2%選び、プレミア原木なめことして売り出すとのこと。市場は関東方面らしい。
|
昨日ご連絡させていただいたお客様はメールアドレスがわかりやすいのです。実は当社では今月からお客様に月一回のメールレターをお送りすることにしました。そこで、お客様のメールアドレスをお伺いしているのですが、意外に多いのはアドレスをご存知ではないという方。一方、PCを使いこなしている方は、いろいろなシステムを利用して、いかにもシンプルなアドレスを持っておられます。
|
昨日の日曜日は一日シロアリ駆除作業をしていました。手作り物置に下屋をつけたし植木鉢や土を置いていたのですが、その下の部分になんとシロアリが付いていたのです。下部分の解体をしたところ、完璧にいました。殺虫剤で死滅させ、木材は切断し二重にしてビニールに詰め込み、土には液体の殺虫剤をたっぷりとまいて、とりかく一件落着の様子。これからも乾燥させながら様子を見なければと思っています。
|
昨日ご連絡いただいたお客様は職場の野球大会のレクレーション保険の契約をご担当いただいていました。月に2〜3度お伺いしていましたが、その時のやり取りがとても気持ちがよく、楽しみにお伺いしていたのですが、なんと今月いっぱいで退職されるとのこと。次回の保険申込みメンバー表の隅にその旨の記載がありビックリ。とにかくお電話を入れてみたのですが、留守とのことであり、ああ、もうお会いできないということでしょうか。
|
昨日お伺いしたお客様は県の青少年問題の審議員を勤めています。就任から10年になるということ。10時から会議とのことで9時45分に県庁ロビーでお会いし火災保険のご契約を頂きました。会議の内容を聞くと、有害雑誌の検証とのこと。つまり、ピンク系雑誌を見て検証するのだそうです。最近のコミックがすごいそうで、しかも分厚いとのことですが、延々とそれらを見続けるそうです。
|
All Rights Reserved by yamaho