山形の観光旅行写真
山形の観光旅行写真
松山藩の鉄砲隊
5月1日に生涯学習施設「里仁館」のグラウンドで行われた演武の様子。
山形県酒田市の松山では、松山藩荻野流砲術隊による火縄銃の発砲が
行われている。主に酒田のイベントや祭りなどでも披露されているものだ。
きっかけは米沢の鉄砲隊を眺めて、はじめたらしい。
格好を見てもそうだが、幕末の頃に活躍した鉄砲隊のようで
米沢の鉄砲隊が持っている銃と比較すると、松山藩の方が軽量で改良され
近代的な火縄銃に見えた。
しかし米沢では見れない50匁の大筒や短筒の火縄銃の打つようだ。
50匁の大筒からだと手に持って打つのではなく、台に固定して打つ
物なのかね〜。まぁ様々なサイズの火縄銃を眺めれるところが
米沢との違いがあって良かったかな〜
記事の続き>>
松山藩荻野流砲術
yamagata6
:[
メモ
/
酒田市
]
山形市
米沢市
上山市
鶴岡市
西川町
酒田市
村山市
尾花沢市
天童市
東根市
南陽市
最上町
寒河江市
遊佐町
大石田町
大江町
中山町
長井市
鮭川村
真室川町
河北町
新庄市
大蔵村
高畠町
小国町
白鷹町
山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊
山形観光動画
山形風景写真
山形旅行動画
山形観光写真
山形の桜
山形旅行メモ
山形の写真
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
山形プロフィール
Copyright (C)山形の観光旅行写真
山形県酒田市の松山では、松山藩荻野流砲術隊による火縄銃の発砲が
行われている。主に酒田のイベントや祭りなどでも披露されているものだ。
きっかけは米沢の鉄砲隊を眺めて、はじめたらしい。
格好を見てもそうだが、幕末の頃に活躍した鉄砲隊のようで
米沢の鉄砲隊が持っている銃と比較すると、松山藩の方が軽量で改良され
近代的な火縄銃に見えた。
しかし米沢では見れない50匁の大筒や短筒の火縄銃の打つようだ。
50匁の大筒からだと手に持って打つのではなく、台に固定して打つ
物なのかね〜。まぁ様々なサイズの火縄銃を眺めれるところが
米沢との違いがあって良かったかな〜
記事の続き>>松山藩荻野流砲術