山形の観光旅行写真
山形市
山形の蔵王を表徴する、蔵王の樹氷のライトアップの
写真です。幻想的ですねー 今年は早くも11月3日に山形市内にも初雪が見られた ようで、紅葉日和から早めにスキーシーズンへと なりそうか・・・。 私はすっかり冬は家で、ぬくぬくとしている日が 多くなりましたが、やはりたまにはスキーで 遊んでみたいものですね! それでせっかくなので、山形県のスキー場を リストアップしてみました。 ⇒山形のスキー場やゲレンデ情報 |
山形市と天童市と宮城県の県境近くにある、山形市の
面白山高原であるが、9月〜10月頃はコスモスの花で 鮮やかな景色へと変貌する。 約70万本ほど植えられているという、8種類のコスモスは 見事な物でした。 オレンジの色のキバナコスモスなど、広範囲で植えられ 大自然だからこそ、これだけすくすく育つのでしょうな! そん時の写真と動画⇒面白山高原 コスモスベルグ |
2009年7月22日は、全国で皆既日食が見られます。
その節については、ニュースやテレビなどで話題に なっていましたが、46年ぶりに皆既日食が 見れるとだけあって、私も観察してました。 時間になると皆仕事の手を休め、路肩に車を止めて 日食の様子を伺う人が多く、コンビニなどでは サボリーマンが車内から月の様子を眺める風景を 多く目にしました(笑) みんなやはり気になるものなのですね〜 肉眼で見るのは簡単だったけど、写真を撮影するとなると ちょっとしたコツがあり、無事に治めることが できました。地の利を活かさなければ取れないものですね。 もっと日食の写真を見てみたい方⇒山形の皆既日食 |
Copyright (C)山形の観光旅行写真
出塩文殊堂は、最上家の祖にあたる斯波兼頼が
移して建立したのが始まりで、歴史の古いお寺です。
最上義光時代になると、2石を与え再建をしたそうだが
現在あるやつは、昭和23年の再建されたもの。
参道に植えられたアジサイの花は、2万5千株ほどあり
約7年にわたり植えられ今に至るそうな。
あじさいの写真・動画⇒山形市の出塩文殊堂とアジサイの花の写真