米沢の宝もの「人・もの・こと」
ログイン
TOP
人
もの
こと
米沢の宝もの
ケータイサイト
このサイトについて
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
powered by
samidare
モットーは「まず一服」
米沢市中央にある「三奥屋米沢支店」さん。
看板商品の「晩菊」は大人気で
お土産としても喜ばれていますね。
モットーは「まず一服」。
ご来店いただいたらまずはお茶を片手に試食をしてもらう。
スタッフの皆さんと話をしながら楽しい時間を過ごしてもらって
その中で自分の「お気に入りの一品」を見つけてもらう。
このスタンスで日々営業されていらっしゃいます。
▲試食もできる店内の様子
建物は大変趣深く、観光客の方の目に留まり
立ち寄ってもらえることもよくあるそうです。
▲外観の様子
晩菊の他、これからの季節はなす漬けがおすすめだそうですよ!
▲看板商品の「晩菊」
街歩きコースにぴったりの三奥屋米沢支店さんに
ぜひ立ち寄って見てはいかがですか?
310
三奥屋米沢支店
住所) 米沢市中央1−1−5
TEL) 0238(23)5468
営業時間) 9:00〜17:30
定休日) 第1日曜日
HP)
http://www.mitsuokuya.co.jp/html/home.html
2011.07.05:
y-okaeri
:[
メモ
/
もの
]
第31回小野川温泉ほたる祭り
7月3日に行われたほたる祭りのイベントに行ってきました。
会場は多くの人で賑わっていましたよ。
出店もあり
訪れた方々はみなさんとても楽しそうでした。
ところで肝心のほたるはと言いますと
ばっちり見ることができました。
上手く写真を撮ることができなかったので
ブログにはほたるの写真が載せられなくて残念ですが
多くのほたるを見ることができました。
ほたるは今月末まで見ることが可能です。
また、ほたる祭りのお祭り期間も今月31日までです。
癒しをお求めの方は
ぜひ足を運んでみてください。
多くのほたるが出迎えてくれます。
KG
2011.07.04:
y-okaeri
:[
メモ
/
こと
]
秘境 滑川温泉
今回は秘境温泉として有名な
滑川温泉へ取材に行ってきました。
車で行ってきたのですが
なかなか険しい道でした。
たどり着いたところは別世界でした。
峠駅を紹介したブログの時も同じような表現をしたと思いますが
壮大な癒し空間が広がっています。
取材は滑川温泉「福島屋」さんの
13代目、14代目のお二人にお話を聞きました。
13代目と14代目
その中で驚いたのは福島屋さんは
100%の自家発電「水力発電」で電力を補っているということです。
今回の震災による原発事故に伴い
自然エネルギーはとても注目を浴びています。
「水力発電」を維持していくことは
大変であるというお話を聞きましたが
自然エネルギーのみで電力供給を行っている数少ない場所で
とても価値があると思います。
自炊湯治プランで使うキッチン
また福島屋さんの宿泊プランには驚きのプランがあります。
それは自炊湯治プランです。
一泊2600円〜と格安のプランです。
簡単に言えば素泊まりプランなんですが
自炊するためのキッチンもあります。
そこでは現在もガス自動販売機を使っていますが
ガス使用料金は10分10円で格安です。
急ですが「瓦斯」←なんと読むかわかりますか?
なんとなくわかるかもしれませんが「ガス」なんです。
上でガス自動販売機と書きましたが
未だに福島屋さんでは瓦斯自動販売機と記載されていました。
そういう部分でも気持ちが和むのかと思います。
瓦斯自動販売機
瓦斯自動販売機の使用方法
辺りを山、川に囲まれた滑川温泉は
日頃の疲れを癒してくれる場所です。
癒しを求める方はぜひ自然エネルギー100%の
滑川温泉「福島屋」さんへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
滑川温泉 福島屋
住所)992−1303
山形県米沢市大沢滑川15
電話)090−3022−1189(衛星電話)
その他宿泊プラン等のの詳しい情報については下記URLまで↓
http://www.namegawa-fukushimaya.com/
KG
2011.07.01:
y-okaeri
:[
メモ
/
もの
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
お問い合わせ
このサイトについて
Powered by
Communications noteβ