米沢の宝もの「人・もの・こと」
ログイン
TOP
人
もの
こと
米沢の宝もの
ケータイサイト
このサイトについて
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
powered by
samidare
縁起の良いえんじゅ(槐)を使用した工芸品
今回は米沢市福田町にある幸林工芸さんへ
取材に行ってきました。
幸林工芸さんへ伺った際に驚いたのは
とても多くの工芸品が並んでいたことです。
当たり前のことだと思うかもしれませんが
一度行ってみれば驚くこと間違いなしです。
また同じ種類の工芸品は一つもありません。
幸林工芸さんではオリジナル商品の注文が可能です。
縁起の良いえんじゅのオリジナル商品はいかがでしょうか。
興味のある方は下記URLをぜひご覧ください。
幸林工芸(こうりんこうげい)
住所)山形県米沢市福田町1丁目3番1号
電話)0238−23−5598
URL)
http://www5.omn.ne.jp/~kourin/
KG
2011.08.17:
y-okaeri
:[
メモ
/
人
]
わら細工にかける思い
9月に延期になった上杉まつりもあと1カ月となりました。
今年は2週に渡って様々なイベントが開催されるのでとても楽しみですね。
そんな上杉まつりで行われる武てい式や川中島の合戦を
本物さながらに繰り広げてもらおうという思いと共に
今年の春に米沢市へたくさんのわらじが寄付されました。
今回はわらじを寄付された田園工房木和田の
渡部浩栄さんと安部吉春さんにお話をお伺いしました。
田園工房木和田は平成10年にわら細工の保存・伝承を目的として結成されました。
お子さんでもできる手軽さで人気のしめ飾りから
上級者向きのわらじ・わらぞうりなど種類はいろいろですが
講座や実演を通して少しでも多くの方に
わら細工の良さを伝えようとがんばってらっしゃいます。
「わら細工を作れる人は減ってしまったけれど
これからもがんばって良さを伝えていきたい」
そんな熱い思いを聞くことができました。
これからもどんどんわら細工の魅力を後世へと伝えていって下さい。
310
2011.08.08:
y-okaeri
:[
メモ
/
人
]
秘境 姥湯温泉
今回は米沢の秘境、姥湯温泉へ行ってきました。
姥湯温泉までの道のりは厳しいですが
たどり着く場所は思わず声をあげてしまうような絶景温泉。
大げさな表現と思われるかもしれませんが
決して大げさではなく
足を運んでみればこの表現があっていると思っていただけるはず。
おすすめはなんと言っても
乳白色の温泉。
絶景露天風呂で日頃の疲れも吹き飛ぶこと間違いなし!
温泉の効能は胃腸病、皮膚病によく効果があり
温泉に入れば胃腸の働きが活発になりお腹が空いてしまうほど。
温泉は日帰り入浴も可能です。
米沢市内よりも気温が5℃以上低く避暑地にはピッタリの姥湯温泉。
夏休みを利用して
ぜひ秘境の地へ足を運んでみてください。
姥湯温泉 桝形屋
住所)〒992‐1303
山形県米沢市大字大沢姥湯1番地
電話)090‐7797‐5934(衛星電話)
冬季案内所
電話) 0238‐35‐2633
FAX) 0238‐35‐2095
その他詳しい情報については下記URLまで↓
http://www.ubayuonsen.com/
KG
2011.08.01:
y-okaeri
:[
メモ
/
もの
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
お問い合わせ
このサイトについて
Powered by
Communications noteβ