米沢の宝もの「人・もの・こと」
ログイン
TOP
人
もの
こと
米沢の宝もの
ケータイサイト
このサイトについて
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
powered by
samidare
今が旬!もって菊
菊農家 片平さん(米沢市泉町)
食用菊の王様 品種:延命楽(えんめいらく)
この時期の米沢では欠かせない旬の味の代表。
「もってのほか」「もって菊」と呼ばれており
由来は、「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほかだ」 とか、
「もってのほか(思っていたよりもずっと)おいしい」といったことから等と言われています。
特徴は筒状になっている花びらで、茹でても形が崩れず、
しゃきしゃきとした食感です。
花びらを上からみて穴があいているかを購入する際にチェック!
収穫最盛期は10月上旬
10/14 ツアーでは、天元台高原で、芋煮と一緒にご用意しています。
2009.10.11:
y-okaeri
:[
メモ
/
人
]
天元台で コーヒー講座
【コーヒー講座】豆いち 石塚さん
当日は、天元台の天然水でコーヒー本来の味と違いを感じてみませんか?
愛コーヒー」や、前田慶次をイメージしたオリジナルコーヒー豆など
お楽しみいただけます。
店主のトークとあわせてお楽しみください。
住 所|米沢市門東町2−1−7 定休日|火曜日
お問合せ|0238−27−1151
2009.10.05:
y-okaeri
:[
メモ
/
人
]
吾妻スカイバレー 紅葉まっさかり!!
10月14・15日のツアーにあわせたように
紅葉が丁度見ごろとなりました。
天元台から見下ろした絶景ポイントも
お気軽ハイキングで尾谷しみいただけますのでお楽しみに!
2009.10.05:
y-okaeri
:[
メモ
/
人
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
お問い合わせ
このサイトについて
Powered by
Communications noteβ