米沢の宝もの「人・もの・こと」

米沢の宝もの「人・もの・こと」
ログイン

powered by samidare
先日ご紹介した「トトロの木」。
その前に広がる畑の一角には
「黒唐辛子」なるものがあるんですが
みなさんはご存知ですか??

今回ちょうど収穫の時期ということで
その様子を見にお邪魔して来ました!!
お話を伺ったのは「田んぼ花の里李山」の後藤さんです。
普通の唐辛子は垂れるようになっていますが
この「黒唐辛子」はピンと立つようになっているんです。
食用としてではなく
フラワーアレンジメントのような
観賞用として出荷されるそうです。
収穫数も少ないようで
その出荷先は東京・静岡・仙台となっています。

以前から紹介してます
こちら「田んぼ花の里李山」では
今後もその時期のものを追いかけて
ご紹介できたらなと思います。
乞うご期待★

310
2010.09.01:y-okaeri:[メモ/もの]
さしこ工房「創匠庵」の遠藤きよ子先生のワークッショップに参加してきました!

以前このblogでも紹介した「母の手」展を見て、
「私もやってみたいな〜」と思っていたところ・・・
ワークショップがあると聞き、早速問い合わせてみました。
なんと残り2名!
まるで私達のために残っててくれたみたいじゃない(^.^)
と同僚をムリムリ誘い、体験してきましたよ〜

感想は・・・想像してたより「楽しかった〜!」です。
模様ひとつひとつに意味があるんです。
豊作とか、出世とか・・
「どうやってこの模様ができるのかしら?」
なるほど〜わかりました!
苦手な方でも先生が優しく教えて下さいますので大丈夫♪
小さなお子さんも、とても上手にチクチクしてましたよ。

遠くは東京、浜松からもいらっしゃったとか・・・
すごいですね〜
こんな素晴らしい先生が身近にいらっしゃるのは、とっても嬉しいです♪

9/4(土)・9/12(日)ワークショップ開催されます。
「母の手」展も9/12(日)まで、まだまだ続きます!
一見の価値あり!です(^^)v
I・M

    伝国の杜 上杉博物館 企画展「母の手」
    7/24(土)〜9/12(日)
    9:00〜17:00(入館は16:30まで)




2010.08.30:y-okaeri:[メモ/こと]
最近よくそばをブログで紹介していますが
その原料となるそば粉を挽いてる様子を見せてもらう機会があったので
米沢市南原に行ってきました。
今回お邪魔させていただいたのは
「山口農園」の山口さんです。

何回もふるいにかける選別を経てそば粉が出来上がるんですね。
そしてここでできたそば粉がおししいそばへとなるわけなんです!
普段は見られない機械や作業を見せていただいて
とても貴重な時間でした。

次はいよいよそば打ち体験かな!?

310
2010.08.27:y-okaeri:[メモ/こと]