米沢の宝もの「人・もの・こと」
米沢の夜を明るく灯す
松岬神社の西側何か変わったと思いませんか??
before
そうなんです、城下町らしい景観を復活させようと
米沢商工会議所建設部会が中心となり
ブロック塀を直して
「黒塀」
を設置したんです。
いい味出してますよね♪
こんな所まで!!
さらにこれだけではありません!!
合わせて
「有機EL」
照明の灯篭も設置されたんです。
有機ELと言えば皆さんご存知の通り
米沢発の次世代照明ですよね。
照明の光り方は様々なパターンがあり
見ていて飽きません★
昔ながらの城下町の景観と、最先端技術の共演。
ぜひお楽しみください。
310
点灯時間
10〜14時
17〜19時
※1月中旬まで設置、それ以降は市内を循環予定。
2010.12.22:
y-okaeri
:[
メモ
/
もの
]
TOP
人
もの
こと
米沢の宝もの
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
お問い合わせ
このサイトについて
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
before
そうなんです、城下町らしい景観を復活させようと
米沢商工会議所建設部会が中心となり
ブロック塀を直して「黒塀」を設置したんです。
いい味出してますよね♪
こんな所まで!!
さらにこれだけではありません!!
合わせて「有機EL」照明の灯篭も設置されたんです。
有機ELと言えば皆さんご存知の通り
米沢発の次世代照明ですよね。
照明の光り方は様々なパターンがあり
見ていて飽きません★
昔ながらの城下町の景観と、最先端技術の共演。
ぜひお楽しみください。
310
点灯時間
10〜14時
17〜19時
※1月中旬まで設置、それ以降は市内を循環予定。