米沢の宝もの「人・もの・こと」
鯛のお菓子 硯蓋
皆さん、硯蓋(すずりぶた)ってご存知ですか?
よく引き出物などに使われる鯛のお菓子、と言うとお分かりでしょうか?
最近ではお店であまり見かけなくなりましたよね。
でも、たま〜に食べたくなりませんか?
その硯蓋を常時置いているお店がありました!
「角屋」さんです。
外側はざらざら、中はもっちりの食感です。
毎日作られるということで、やっぱり昔からのファンがいらっしゃるんですね〜
まとめ買いする方もいるんだとか・・・1個 840円。
今度、お友達が来た時に出してみても、おめでたい感じでいいかも?(^.^)
I・M
角屋
米沢市城南 0238-23-1637
2010.07.15:
y-okaeri
:[
メモ
/
もの
]
TOP
人
もの
こと
米沢の宝もの
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
お問い合わせ
このサイトについて
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
よく引き出物などに使われる鯛のお菓子、と言うとお分かりでしょうか?
最近ではお店であまり見かけなくなりましたよね。
でも、たま〜に食べたくなりませんか?
その硯蓋を常時置いているお店がありました!
「角屋」さんです。
外側はざらざら、中はもっちりの食感です。
毎日作られるということで、やっぱり昔からのファンがいらっしゃるんですね〜
まとめ買いする方もいるんだとか・・・1個 840円。
今度、お友達が来た時に出してみても、おめでたい感じでいいかも?(^.^)
I・M
角屋
米沢市城南 0238-23-1637