こと
今回は布あそび美翔さんへ、整とん袋作り体験に行ってきました。
実際に体験させていただきましたが、丁寧に指導していただいたお陰で 満足のいく作品ができあがりました。 ![]() スタンプを使う整とん袋つくりは、小さなお子さんでも作ることが できるのでご家族連れでの体験がおすすめです。 ご主人の本田さんは米沢の情報通です。 立ち寄った際には隠れた米沢の情報を 聞いてみてはいかかでしょうか。 KG 布あそび美翔 住所) 米沢市相生町2-26 TEL) 24-2189 営業時間) 11:00〜19:00 定休日) 毎週水曜日 整とん袋作り体験 お茶・材料つき 500円 体験所要時間 スタンプのみ使用 5〜10分程度 筆使用 30分程度 |
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
万世コミセンで行われている
押花教室に行ってきました。
もともと鷹山大学からスタートした押花教室ですが
引き続き押花教室に行きたいという方が多かったこともあり
梅津ひろ子先生を講師として押花愛好会として活動されています。
押花教室の様子
押花教室では
押花を使ったはがき、しおり、さらには張り絵作りを行っています。
張り絵作りは上級者向けですが
見せていただいた作品はとてもきれいでした。
作品の中に母の日にもらったカーネーションを使っている方がいました。
娘に見せたら驚くと言って楽しそうに作品を作られていて
とても温かい気持ちになりました。
押花を使った張り絵
毎年10月に行われている
万世・秋の木楽里(きらり)祭で
押花を使ったはがき、しおり、キーホルダー作り体験を行っているそうです。
興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
KG