もの
以前こちらのブログで白布にあります
「直江城州公鉄砲鍛造遺跡」の石碑 というのをご紹介しました。以前のブログはこちら そしてなんと!! 鍛冶職人の賄いなどの世話をした記録が白布に残っているらしい!? ということで今回は「西屋」さんにお邪魔しました!! その記録と言うのがこちら 「先祖本所記」(せんぞほんじょのき) なんです。 先祖本所記 お話によると、当時鉄砲は幕府に秘密で製造されていたため 記録に記されている時期と実際の時期はずれている可能性があるとのこと。 なので、正確な時期は未だ不明なんですが 当時の様子を知る大変貴重な資料であると思います。 そろそろ雪も降ってきますが、趣のある宿「西屋」さんに来て 温泉に浸かってはいかがですか? もしかしたら当時の貴重なお話聞けるかもしれませんよ♪ 310 |
All Rights Reserved by 米沢お宝発掘プロジェクト
こちらは江戸末期の創業でナント5代目なんだそうです。
歴史がありますね〜
名物は宝歳餅。
青豆と黒豆入りで毎朝蒸籠で蒸しているそうです。
素朴な味わいが人気で、午後には売り切れてしまうこともあるそうですよ!
お店の一角にはちょっとしたお休み処もあります。
今だとお汁粉のメニューもありますよ!
ホッコリ心が和みます(*^_^*)
時々ムショーにお餅が食べたくなる時ありませんか?
上杉公園からもすぐなので、観光ついでにぜひ立ち寄ってみて下さい。
お餅を食べて、心もふっくら♪
I・M
丸十餅店
米沢市松が岬2−1−77 0238−23−0369