FPのひとりごと

選択の妙
『少年と海』という名の曲は山ほどあるが



水越けいこのが一番好きだ(っちゅうか他のはよく知らんし)



マイナーもマイナーなので YouTubeで探るのも一苦労



学生のときに気に入って レコード屋の彼女にダビングしてもらった



十数局ある中で この曲が一番好きだった



大向こう受けは絶対しない曲だが ボクにはササった



砂浜で海を眺めている少年の思いを綴った曲だ




    少年の思いは 指を伝って



    遠く遠く 海に沈む



    少年がうなづく 海の声を



    聞いた気がして 耳を澄ませている



    外国船の汽笛ボーッボーッと鳴いて



    それでも海は



    いつも笑っていたんだろうね



    少年の言葉は 砂に消えた




まあ凡庸な歌詞で これだけ読んでも伝わらないと思うが



一人で海に行ってこの歌を口ずさむといろんな感情が降りてきた



少年はだめだよ 反則だよ



って しかも海って…



ボクがこの世で一番弱いもの



それは少年の涙



いつもは泣かない少年が 堪えに堪えた末に ぽろっとこぼした涙



もう切なさはMAXで その肩を抱きしめてあげたくなる




   💎   💎   💎   💎   💎




マブダチのソータとヨースケ



コロナでなかなか会えないが



オッチャン一杯お菓子買って待ってるから



また一緒にキメツ見ようね(*´▽`*)
しかし困ったもんである



アラ高齢者となった今でも おふくろの味が忘れられない



っていうか おふくろの味から抜け出すことができない



まあこれもしょうがない



ファストフードなどない時代に生きてきたから



3食×365日‐給食=おふくろの味 となるわけで



他の味を知らないんだもの



   🍱   🍱   🍱   🍱   🍱



基本は田舎料理で洒落たものが食卓に上ることはなかった



メインは煮物だった



そのメインをここ20年以上食べたことがなかった



おふくろの味に飢えていた 🐺🐅



   🍲   🍲   🍲   🍲   🍲



最近 家事支援サービスが使えるようになった(人''▽`)



訪問ヘルパーさんに家事を手伝ってもらえる制度だ



早速念願の煮物を作ってもらった\(^o^)/



肉豆腐 鰤大根 肉じゃがときて ぜんまいの煮物となった



おふくろの十八番だ



一口食べた



いろんな思いが交錯した



思いが溢れて涙も溢れた(👎オッサンなにしとんねん)




   😢   😢   😢   😢   😢




主婦の皆さまに畏敬の念を抱く今日この頃です
最近テイラー・スウィフトにどハマりしている



毎日YouTubeで☑&☑だ



ブルーノ・マーズ⇒VICTORIA'S SECRET⇒テイラー という流れだが



ブルーノ自体が流れ弾だから テイラーに辿り着いたのは奇跡と言える



これもYouTubeの醍醐味



   👸   👸   👸   👸   👸



1989ワールドツアー・シドニーの動画がアップされているが



これが秀逸だ 見事としかいいようがない



蒼い瞳のブロンドの美形が歌い踊るステージ ただそれだけなのだが



ステージングが圧倒的だ 計算されつくされている



テイラーという稀代のスターを最高に輝かせている



彼女自身の才能とパフォーマンスがそれを可能にしているのだが



そこに流れているのはショービズの王道の伝統だ



畑は違うが ライザ・ミネリのキャバレーを彷彿とさせる



やっぱり米国のショービズは世界一だ






🎤   🎤   🎤   🎤   🎤





ふと考えた 日本は?と



観客の熱狂という点では日本のアイドルも負けてはいない



乃木坂やジャニーズなら武道館もドームもすぐ一杯になる



でもちょっとファン層が偏っている



そういう方向性(マーケティング)で売っているからだ



マーケットを限定している分 部外者には敷居が高くなる



乃木坂のライブを観に行こうとは思わないが…




   💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃💃




テイラーのショーには行きたいもんね👅
1989年 バブル真っ盛り …



人手不足はMAXで 正に猫の手も借りたい状態



そこで32才の二児の父は猫の手になり 保険会社の社員となった



勤務地に赴任したら 新車が用意してあった



シルバーのランサー(フロアマットはなぜかミラージュのだった)



ご念の入ったことにローンの申込書も用意してあり



ハンコを押すだけになっていた



子ども達はギンギロ(銀色)ブーブと呼んだ



安定した走りのイイ車だった




   .。o○   .。o○   .。o○   .。o○




当時はこんなことはよくあることだった



一兵卒だからランサーですんだが 管理職ならクラウンクラスだった



保険会社にとってディーラーは超が付く上客であり



この程度の本業支援(忖度)は当たり前の時代だった




    .。o○   .。o○   .。o○   .。o○




保険会社がその系列であったこともあり営業車は三菱が多かった



ギャランやディアマンテには長くお世話になった



乗り味にちょっと癖はあったが 私は三菱車好きだった💛



特に好きだったのはスタリオンとエクリプス(って知らんよね)



どっちも“張りぼてのトラ”的なカッコ車であったが



デザインと“とっぽさ”がなんともいえずに好きだった



無駄に左ハンドルだったエクリプスは買う寸前までいった




   🚗   🚘   🚙   🚗   🚘   🚙




来月3度目の車検を迎える



フォレスターに命を預けて もう7年になる



もうそろそろ… が頭をよぎり始めている



で 最近の車事情をチェックしてみた



しかし ろくな車がない



(もちろん金を出しゃあイイ車に出会えるのだろうが…)



おい三菱! 乗用車(セダン)がねえぞ!



SUVと軽しかねえじゃん! どうなってんだよ



懐事情はわからんでもないが



なんか寂しいねえ




😿   😢   😿   😢   😿   😢   😿





結局3度目の車検を通すことにしたのであった


一都三県の緊急事態宣言が二週間延長された



さもありなん



ここで緩めたら元の木阿弥は目に見えてるし しゃあないわな



菅クンが言うから説得力がないけど 誰がトップでも結論は一緒だったろう



しかし



どんだけ我慢すりゃええねん おいらたち



終わりが見えない我慢には限界があるぞ!(怒)



アラ高齢者で行動範囲の狭い身障者ですらそうなんだから



お若い方たちのやり場のない怒りや焦燥感たるや想像を絶する



カラダを突き抜けてくるリビドーは青春時代のエンジンなのに



そのエンジンを点火することさえできない



♪♪ こんな夜にハッシャできないなんて ♪♪




🌋   🌋   🌋   🌋   🌋


   🚗   🚗   🚗   🚗   🚗 
 



こんな時におススメは いつもはできない自分磨きだ



勉強 読書 ワークアウト 修行? なんでもいい



時間はたっぷりある ハードル高めのチャレンジをしよう!



ということで



吾輩も自分磨きをすることにした



仏教をかじってみようと思っている …



んっ?  なに?  似合わんて!?



まあ仏道に外れるようなことを散々してきたことは事実であるが



仏壇のある部屋に住み 間もなくそこに位牌を置かれる身としては



近未来の住処を下見しておきたいと思うのは普通のことだろう



中村元著「中村元の仏教入門」をアマゾンで取り寄せた



さらに「中村元 ブッダの人と思想」DVD6巻も買ってしまった



(DVD高かったぁ〜 😢 )



洋上で養生したヨットで勉強しよっと ⛵  ⛵  ⛵  ⛵




m(__)m   m(__)m   m(__)m   m(__)m




『なにぃ〜 オマエが仏教だってぇー』



               『ほっとけ!』



m(__)m   m(__)m   m(__)m   m(__)m
駅前通りを駅に向かって直進していくと 異様な光景に出くわす



巨大な壁のような建造物が否応なく視界に入ってくるからだ



近くまで寄ると 見降ろされ感で圧倒される



狭い駅前通りの寂れた商店街にはまったくもって不似合いだ




🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢🏢





建設中の新しい市庁舎だそうな…



しかし



どういう理屈を組み合わせれば あんな巨大建造物に繋がるのか



まったくもって理解に苦しむ



目見当だとあの半分でも十分だろう



おらが街の人口はかなり前に3万人を切り その後も減り続けている



早晩2万人を切り いまの半分になるのに20年はかかるまい



そんな黄昏の街になんで身の丈以上の市庁舎が必要なんだろうか



建設費としてどれだけの金額を起債してるのかは知らんが



我々の子孫に大きな負債をしょわせるのだけはまちがいない




  💴   💴   💴   💴   💴   💴




建設費を半分にしてくれれば 救われる弱者は山ほどいるのに



黄昏の街にバベルの塔は燦然と光り輝くのであろう…