FPのひとりごと
選択の妙
〜CCがだめだと君が言ったから 六月十八日は敗戦記念日〜
⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ 交流戦で負け越したときからわかってはいたが… とはいえ敵地甲子園三連戦で 勝ち越し いや 三連勝でまず一矢報い その勢いのままミニ・メークレジェンド… ってな(虫のイイ)一縷の望みってやつを全国のGファンは抱いていたはず しかも先発のCC(メルセデス)は今季好調だし阪神キラーだもの… ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ぬぁーにがキラーだCC! もう名前をスズキに変えろ!(スズキに失礼か) メルセデス(Cクラス?)を名乗ることは許さん! ま 終わり 終わり もう今期は終わり さっさとオリンピックモードに切り替えよう! って ほんとにオリンピックやるんだろうかね |
こないだUPしたのは平成のシェリー
彼女なら令和の時代も活躍中だが 昭和の時代にもいたのである ハーフのシェリーが こっちは小柄で華奢な美少女だった 👧 👧 👧 👧 👧 👧 昭和のテレビでよくあった“オールスター水泳大会”みたいなの もう“芽生え”てたボクには刺激的な番組であった お約束で必ず“ぽろり”があったからだ そこにスクール水着で出てきたのがシェリーだった 『誰?』が第一印象 『シェリー!?』『へー…』 中学生くらいの感じ(実は同級生だった) 美少女ハーフだったが そこまで関心もなくスルー 以降タレントとしてバラエティーなどで拝見していたが フェードアウトぎみになり 最後に見たときはプロ雀士となっていた なんかちょっとタレント哀史的なものを感じてしまう (『しくじり先生』なんかに出てるかも…) いまなにしてるんだろう 同級生の動向がちょっと気になるのでした |
先週の金曜日の夜
ビジネスで初のリモートを経験した 💻 💻 💻 💻 💻 世間様はなんとなくリモートが当たり前みたいな風潮だが 元々3人しかいない会社では素でリモートみたいなもんだから (事務所も総勢3人にしてはだだっぴろいし) いままでは正直必要に迫られるようなことはなかった が クライアントのお嬢様の保険契約の媒介をすることになり お住まいは川崎市なので お互い移動は困難だし… ということで 行きついた先がリモートと相成ったのだった 💻 💻 💻 💻 💻 💻 事前にZOOMを手配したのだが… なんか自分でやったような雰囲気を醸し出しているが ほぼ取引先の担当者に丸投げ状態でございましたm(__)m 当日になって ちゃんと稼働するか不安になり 担当者に“予行演習”を依頼し 不安を払拭した (意外と高齢者にはハードルが高いのだ 以外じゃないか…) 💻 💻 💻 💻 💻 💻 定刻となり 笑顔の親子ツーショットが画面に現れた お嬢様 初対面だが まばゆいばかりに輝いている 年甲斐もなくドキドキする リモートのビジネスも初めての割にはスムーズに進行し 無事に契約も終了した めでたしめでたし この後は親子水入らずでお食事に行くらしい (いいなあ そうえば娘にもずーっと会ってないし…) そこで結論! リモート恐るにたらず! (ハードルを越えるといきなり強気になるのです 我々年寄りは) |
『ROCK FUJIYAMA』 というTV番組がある(あった?)
どっかのローカル局でやってんのかと思ったらテレビ東京だった YouTubeで見つけて 一時期ハマっていた マーティー&ローリーという天才(変態)ギタリストを中心に ド直球(たまに変化球)でロックを賛美している番組だ シェリーがMCをやっている むくつけき男どもの中のまさに紅一点 これがめっちゃキュート👧 ぱっつぱっつのボディーに露出多めのロックカジュアルを纏い ディレクターの無理めの演出にもけなげに応え シャイな一面を出しながらも 懸命に番組を盛り上げている 👧 👧 👧 👧 👧 👧 ここまで☑していただいて なにか違和感を感じられているアナタ! はい そのとおり! これは15年前の番組です 現在の完全にオバサン化したシェリーとは別人と思ってください 今でももちろんこぎれいなオバサンではあるが 比較しちゃあ可愛そうなくらいの落差がある ⌛ ⌛ ⌛ ⌛ ⌛ ⌛ しかし 月日の流れは残酷やなあ と思わざるをえないが 若いということはそれだけで財産なのだと つくづく思わされる今日この頃なのでした *YouTube要☑ |
copyright/tnw
今朝もJAZZで目覚めた
とはいっても 造詣は浅い(かなりの遠浅)
ただ単に心地いいというだけで聴いている
📀 📀 📀 📀 📀 📀 📀
学生の時に ジャズ喫茶などに出入りしていた
ジャズ喫茶… なんかそれだけで“ステータス”やん
ま 要するにド素人なのに“通ぶっていた”というだけの話
新潟市内に(たぶん)1軒だけあった
店の名を『罰符』と言った
名前だけでなんかしびれてた
当時は意味など知ろうともしなかったが
今思えば “ビーバップ”から? (麻雀ってことはないわな…)
☕ ☕ ☕ ☕ ☕ ☕
中身のないファンだけど
それを悟られまいとして 雰囲気作りだけはしていた
長髪に無精ひげに暗い表情を組み合わせて入店し
『なんにしますか?』 『ブラック』
(☕嫌いだし 甘くしないと飲めないんだけど⤵)
当日のレコードをちらっと見て頷き(勿論知らんアルバムだけど)
頬杖をつき 目を瞑って 静かに耳を傾ける
役者やの〜
まあこんな茶番が長く続くわけもなく
季節が変わるころには足も向かなくなってしまっていた
最近また聴きはじめているが
今度はちょっと中身のある聴き方にしようと思う今日この頃なのでした