天童市観光情報センター
天童市観光情報センター
ログイン
メモ
将軍家献上 寒中挽き抜きそば賞味会
江戸時代末期、当時の出羽国村山郡天童在所二万石を織田信長公の子孫、第十一代藩主織田信学が領地を治めておりました。
藩主は「そば」を特産品とし、東北/北海道地方で唯一将軍家に献上したのが「寒中挽き抜きそば」です。そのいにしえの味を再現しました。
■ 日 時/ 平成20年1月15日(火) 午前11:00〜午後2:30
■ 場 所/ 天童温泉 ほほえみの宿滝の湯
■ 会 費/ 1,000円(完全前売制・60分食べ放題)
A券=午前11:00〜正午
B券=正午〜午後1:00
C券=午後0:30〜1:30
D券=午後1:30〜2:30
■ 前売券取扱所
天童商工会議所 TEL 023-654-3511
天童市観光物産協会 TEL 023-653-1680
天童市観光物産課 TEL 023-654-1111
☆ 「寒中挽き抜きそば」を味わえるお店
「将軍家献上寒中挽抜そば」ののぼりのあるお店で食べることができます。
■ 期 間/平成20年 1月16日(水)〜2月末日
■ 加盟店/あきばや(655-2450)、伊藤屋(653-0147)、尾張屋(654-0147)、水車そば(653-2576)、泰光(653-1313)、丁才(653-3339)、やぶ(655-6933)、やまぶき(651-4503)、吉野家(653-3067)、セノ食堂(655-3052)、舞鶴堂(653-2631)、丸川(653-3208)、やま竹(653-2116)
■ 問合せ
天童商工会議所 TEL 023-654-3511
2007.12.02:
天童市観光情報センター
:[
メモ
/
お知らせ
]
100%無添加の温泉化粧水が誕生しました
温泉水100%の無添加化粧水「女将ミスト」です。
特許技術でもある
光触媒技術
と
エアゾール缶を採用
することで、
天然温泉水の良さを損なわず、お肌への浸透性を高めると同時に、
防腐剤などの添加物を一切加えない温泉化粧水に仕上げました。
...もっと詳しく
2007.11.14:
天童市観光情報センター
:[
メモ
/
お知らせ
]
いも煮コーナー設置
秋も深まり、肌寒い季節となりました。
この季節こそ、山形名物いも煮はいかがですか。
「いも煮会」には、さと芋、牛肉、こんにゃく等入っています。
味もついているので、ご家庭で手軽に本場山形の味がお楽しみいただけます。
是非ご賞味ください。
2007.11.02:
天童市観光情報センター
:[
メモ
/
お知らせ
]
列車での忘れ物 県内18駅で調べられます
JR東日本は、駅や車内での忘れ物の預かり駅を検索する「遺失物管理システム」を
全エリアに拡大し、県内で主要駅など18駅に同システムを導入しました。これは、
すべての忘れ物の情報を一括管理し、データベースで検索ができるようにしたもので、
この18駅には天童駅も含れており、これまで確認に時間を要していたものの大幅な
時間の短縮が期待されます。
お問合せ:JR東日本テレフォンセンター TEL050−2016−1601
(受付時間 午前6時〜午前0時)
2006.05.28:
天童市観光情報センター
:[
メモ
/
お知らせ
]
天童の市政要覧完成
天童市の新しい市政要覧がこの度完成しました。
市政要覧の前面改訂は、1997年以来です。
天童の見所や魅力が、イベントや観光施設、特産品の写真をふんだんに使った
紹介により、より詳しくわかりやすく掲載されています。
市街地マップも掲載されていることから、最新の天童情報が手に入る内容と
なっています。
お問合せ:天童市総合政策課広報係 TEL023−654−1111
2006.05.11:
天童市観光情報センター
:[
メモ
/
お知らせ
]
「天童将棋交流室」開所式
いよいよ本日天童将棋交流室が開所式を迎えました。実際に、フリーに将棋を指すことができるのは、8月3日(水)からです。問い合わせは観光物産課0236541111
2005.07.28:
天童市観光情報センター:尾崎
:[
メモ
/
お知らせ
]
<<前のページ
次のページ>>
HOME
お知らせ
観光施設
温泉旅館
ビジネスホテル
飲食店
日帰り入浴施設
イベント情報
リンク集
ショッピング
オンライン観光ガイドマップ/ホテル旅館
オンライン観光ガイドマップ/将棋関連
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/tendo
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ