天童市観光物産協会

▼天童と広重〜広重美術館のはじまり

江戸時代後期、江戸詰の天童藩士や藩医の田野文仲と交遊のあった歌川広重(1797〜1858)。当時、天童織田藩は財政が苦しく、藩内外の裕福な商人や農民に献金を募ったり、借金をしていました。その御礼や返済の代わりとして江戸で有名な浮世絵師、広重に肉筆画を描いてもらいました。この一連の作品群が「天童広重」と呼ばれています。当時は200〜300幅くらい描かれたといわれていますが、現在天童市近郊で確認できる数はわずかとなってしまいました。こうした広重とのご縁にちなんで、生誕200年にあたる平成9年4月、湯のまち天童に広重美術館が誕生しました。

[画像]●初代 歌川広重(1797〜1858) 寛政9年(1797) 江戸八代洲河岸定火消屋敷に生まれる。幼名 徳太郎。 文化8年(1811) この頃浮世絵師を志し、歌川豊広に入門。 文化9年(1812) 師・豊広から広重の画号を許される。 天保4年(1833) 「東海道五拾三次」開版。好評を得る。 安政5年(1858) 9月6日暁に没す。 >>歌川広重(出典: ウィキペディア)[画像]▲歌川派系譜図

●画像 ( )
●2006.10.24
●staff
編集


記事へ
HOME

tendo

powered by samidare