天童市観光情報センター
もう、皆さんご存知かと思いますが、
今年の春、わくわくランド交流広場がオープンしました♪ わくわくランド西側の「にぎわいエリア」・エリア内は乳幼児対象の「ちびっ子ゾーン」・児童対象の「わんぱくゾーン」に分けられ、ちびっ子ゾーンには複数の滑り台やアスレチックなどが設置されました。 「わんぱくゾーン」には、5種類の滑り台が一体となった「フルーツタワー」の他、姉妹都市のニュージーランド・マールボロウ市から寄贈された同国製の複合遊具が設置されました。 「フルーツタワー」は、生産量日本一を誇るラ・フランス、市を代表する果実・サクランボの飾りが付けられています。 お天気のイイ日は是非、皆さんで遊びに来て下さい☆ |
ゆぴあの営業時間をお知らせ致します。
営業時間:6:30〜21:00(最終受付は20:30) 休 館 日:毎月第2火曜日 サ ウ ナ:営業 レストラン:平 日 11:30〜15:30 土・日 11:30〜19:00 問合せ:天童最上川温泉 ゆぴあ TEL023-651-3333 |
いつも当ブログ閲覧いただきありがとうございます。
この度の地震の影響で被災池の皆様におきましては、心よりお見舞い申し上げます。 JR天童駅隣接しております天童市物産センターと軽食コーナー駒に関して、お役にたちそうな情報を提供せさせていただきます。 ・軽食コーナー駒 営業時間 8:00〜18:00 そば、うどん、カレー、定食など各種メニューの対応可能です。また、おにぎりや定食のお持ち帰りも可能です。 ・天童市物産センター 営業時間 9:00〜18:00 乾麺(そば・うどん他)、半生麺、加工食品、漬物、ジュース、菓子等の商品あり。 |
天から童が舞い降りたという伝説が名前の由来。
人口:62,104人(平成23年4月1日現在)。 面積:113.01平方キロメートルで県内13市の中で最小。 市の木「もみじ」 市の花「つつじ」 市の鳥「ホオジロ」 ・・・詳しくは『市のあらまし』へ 天童市商工観光課 : 023-654-1111 http://www.city.tendo.yamagata.jp/ |
copyright/tendo
昨年からはじめて取組んだ「縁むすび祈願祭」。天童市観光情報センターには、祈願祭に関する問い合わせが殺到しました。
このお寺、実は山の頂上にあるお寺で、なおかつ一本道ということもあり、安全性を考慮して、1月〜3月の祈願祭はお休みです。
ですから今の時期は、個人で(祈願してもらう為に)足を運ばれてもいいでしょうし、また、時間がない方は、天童市観光情報センターにある「ミニ若松寺」でお参りしてはいかがでしょうか??
平成24年度の「縁むすび祈願祭」は、4月〜12月の第1日曜日開催に決定いたしました。
※冬場の若松寺への道は、四輪駆動の車をご利用ください。
※天童市観光情報センターはJR天童駅隣接ビル「パルテ」2階にあります。なお、駐車場は1時間無料です。
問い合わせ先
天童市観光情報センター
山形県天童市本町1-1-2
TEL 023-653−1680