株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
外観
アーチ型の窓飾り、土壁とのコントラスト、平屋の佇まいとデザイン窓のバランス
幾つかのこだわりポイントがあります。「断熱型の複合サッシ」をご希望だったの
ですが、せめて外観イメージを変えずに、内窓設置をお勧めいたしました。
2012.10.26:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
見事な木窓デザイン
木製出窓に差し込む夕日が、透明ガラスと化粧ガラスとの組合わせにより、柔らか
な雰囲気を、醸し出してくれます。こうしたレトロ感は、なかなか目にすることも
少なくなりました。アルミサッシ等では、表現出来ない独特の手法です。暑さ寒さ
では語れない良さを演じてくれます。
2012.10.25:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
廊下も道路も同じ
教室からの飛び出しや高速廊下(笑)など、園内は園児同士の衝突防止が重要だそ
うです。転倒や怪我が起きないように、節水同様に一目でわかる「ポスター表示」
がやはり、効果的とのことです。大人社会も園児から学ぶところが多いようです。
2012.10.24:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
大人も学ぼう
ある幼稚園さんでの取り組み事例です。すぐ見てわかる節水の知恵です。幼稚園児
は、とっても素直なので、ポスターなどを上手に活用して、幼稚園児みんなで活動
しているそうです。先生方のエコに対する努力、知恵袋は凄いです。
2012.10.23:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
竜王戦
MS会場に向かいますと、ご覧の大きな看板が目に入りました。第25期、第一局
の対戦です。朝の時間でしたので、仲間のお話しによれば、ご本人を、朝食会場で
お見かけしたとのこと。水曜日でしたので、対局終了の翌日だったようです。
2012.10.22:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
イモじゃが煮鍋・・・
鍋でお湯を沸かし、お酒と肉団子を入れて、ダシをとります。一度、具材を取出し
じゃがイモ、人参、を加えて柔らかくなるまで煮込みます。その後、SBカレー粉
を入れ、隠し味に味噌を大さじ2杯、そして肉団子を鍋に戻します。最後は豪快に
荒切りのキャベツを放り込んで、ようやく完成します。カレー風味肉団子イモ煮鍋
が出来上がりました。これは、福島県の方々に教わったこだわりの鍋料理です。
2012.10.21:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
天日干し?・?
ちょっと不自然な「肉団子オンパレード」状態ですが、これにはちゃんとした訳が
あります。調理前の下ごしらえ、卵&片栗粉&玉ねぎ&黒胡椒・・きちんと混ぜて
数人の「手あか」による味付け(苦笑)も入り準備万端といった感じです。ちなみ
に、場所は河原です。なんか干し柿づくりみたいです。
2012.10.20:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ん・・・・
集積がれき、爪痕の残る建物、女川を訪れ、地域の方々の元気な表情とのギャップ
を感じる瞬間です。積み重なる巨大な山、そして後部に見える壊れた建物・・・・
まだまだ道程は遠いのですが、何とかしなければ!力強く、「日本創生!」
2012.10.19:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
参道に押し寄せた爪痕
比較的軽微とはいえ、参道まで押し寄せた海水によって、樹木の伐採をしなければ
ならないという極めて残念な結果となってしまいました。松島の瑞巌寺は、改修中
ですが、参道には大きい爪痕が残り、立ち入り禁止状態で工事が進行しています。
2012.10.18:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
耐えた!
石巻市北上町にある「落ちない岩」、やはり凄かった!境内の崖からご覧のように
突き出しています。大きさは、グルリと廻って測定すると約14mあるそうです。
江戸時代初期から数百年、今回の大震災を経ても、なお健在!凄い!
2012.10.17:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
フィーバー!
ド派手なフィーバー!迫力満点の賑わいです。あまりこちらの方面は詳しくありま
せんので、どこがどうなってという展開がまったく読めません・・・・
ですが、面白そうな感じが伝わってきます。
2012.10.16:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
世界の北島!
ド迫力!宝船に乗船、最高部ステージで歌うは「世界の三郎・・・・」こうすけ?
ではありませんでした。艶やかな衣装は幸子風、演技の派手さはコロッケか???
という訳で、スッキリ!まずは、一度は拝見したかった○○記念館でした。
2012.10.15:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
四角い電柱!
このコンクリート製の電柱は、日本最古だそうです。しかも何故「四角形」です。
電信柱は「丸い」のが当たり前と思っていましたが、考えてみると、コンクリート
で出来ているものは、以前どうやって製造したのかと想像していくと、一番最初は
型に入れるとかではなく、練り固めて作ったのかもしれません。そう考えると四角
が、やはり無難かも・・・
2012.10.14:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
眼下に拡がる大パノラマ
函館山ロープウェイは、ミシュラン・グリーンガイドの三ツ星に推奨される夜景の
パノラマが楽しめます。近年は、省エネ運転により運行時間も限定されている様子
です。時代の流れとともに、ゴンドラも大型化して、現在は125人乗りです。
2012.10.12:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
断崖の景色
見渡すかぎり、岸壁の様子がうかがえます。函館山から南東に位置する「立待岬」
は、晴れている日は下北半島まで見えるそうです。夜になるとイカ釣り船の漁火を
まじかに見ることも可能。寛政年間には、北方警備の監視場だったそうです。
2012.10.11:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ